別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

FAの話、松坂とか中日とかオリとか

 FAなどが金子の残留も決まってあらかた落ち着きましたので、そこら辺の話を。

 まずはウチの松坂獲得について。先発は何人いても良いというのがどうもウチのフロントの考え方のようです…。去年先発Wローテと言いながら、結局先発ローテ崩壊したショックでフロントが必要以上に怯えてしまってるところがありますね。

 ウチには若手の先発候補で一本立ちして欲しい選手がいるので、補強は育成のチャンスを奪うので正直反対なんですよね。若手優先で育成に重点を置いて、松坂はあくまでサポートで使って欲しいですね。多分序盤の方でチャンスを物にできなければすぐローテ外されると思いますね。若手や他の先発が調子をあげられない、怪我とかがない限り。

 あと普通に年俸高すぎです。そこまでして欲しい選手ではない。彼を欲しがっていて一番お金を出していたDeNAでも三億と言われていました。同じ条件でも多分松坂はウチを選んだでしょう。リリーフの充実度、慣れたパ・リーグ、広い球場で投手有利の環境(来年狭く改修されるといいますがそれでも相対的にウチのほうがいい)、キャッチャーを含めた守備力、監督・投手コーチの陣営…どう見てもウチのほうが総合力で優っている。

 横浜時代から縁があって、将来的にも横浜高閥で監督という線を考えるとベイスターズ入りかな?と思っていましたが、200勝を優先するということでしょうね。あと40勝くらいで、4年間で平均10勝というノルマ・ラインを考えるとまあ達成できないわけではない。今のウチの守備に打撃陣の能力を見れば達成しやすいと考えて選ぶのは当然でしょうね。西武時代に苦しんだことを考えれば尚更。

 松坂は日本向きとはいえ、向こうでしがみついてクローザーでも何でもやって欲しかったですけどね。本人的には先発=200勝投手というブランドを優先する戦略を取ったということでしょう。リリーフをやっていましたが、連投やコンディション調整などが難しい、不向きだという判断があったんでしょうかね?そういえば先発でもテンポが悪いと話題になっていましたがそれは改善されるんでしょうか?

 オーナーが金持ちでアリババ資金大盤振る舞いに変わった途端歯止めがかからなくなってる感じですね。今や巨人以上にカネ出しますからねぇ…。多分巨人よりソフトバンクや!って言いたいためにガンガンカネ突っ込んでる気がしますね。球場改修もちょっと意味がわからない。HRの判断がつきにくいフェンスを少し下げて判定をわかりやすくするだけならいいんですが。あと早く人工芝廃止して天然芝を採用して、選手のコンディション維持につながることにお金をつぎ込んで欲しいです。

 孫さんがメジャー志向が強いので、昨今MLBの有名ドコロを獲る!みたいなことでも話題になるんですけどねぇ。そういえば、レイズ買収する!みたいな話が出てくるくらいですし。レイズ買収してジーター監督&松井コーチって話が週刊誌にありましたね。だとしたらなかなか面白い。秋山・工藤などあそこら辺の西武の選手は米留学で鍛えた過去もあると。本格的にメジャーの血・経験を導入するシステムを採用したら一体どうなるのか?面白いですね。

 そういや松坂獲得はダルやマーに向けてのメッセージ・PRという意味合いもあるんですかねぇ?なんとなく。まあ流石にメジャー帰りの野手は取らない方針のようで安心してますが(^ ^;)。これまで成功した岡島・五十嵐という前例があるのも大きいんでしょうけどね。先発となるとどうなるのか?まあダメなら後ろで使えばいいと考えているのか?

オリックス―本当に補強成功か?

 中島は守備がダメなのでまあ向こうでこうなるとは思ってましたが、帰ってきてもこの高評化ですか。日本だとあれくらい打てる&走れる&選べる選手は貴重なのでこうなるということでしょうかね?日本にいた頃の状態をキープできていればという条件付きですが…。問題はどこを守るかですが、オリということを考えるとレフトかサードかファーストじゃないですかね?なかなか打線固定しないでコロコロ入れ替わってますし。T岡田もファーストよくポロポロしてますし。まあ二遊間で使ったら流石に…ですね。

 ヘルマンも多分、来年ガクッと成績落とすでしょうからね。レギュラー固定せずに流動的に今年のような戦い方をするんでしょう。しかし安達といい、Tといい、ヘルマンといい、ここぞというところでエラーをする試合を何度も見てきたので、守備をどうするかを考えないといけません。

 金子の残留に小谷野の獲得、バリントン・ブランコと着々と補強を進めて一番成功した感があるオリックスですけど、果たして本当に機能するのか?という不安はありますね。金子は手術で開幕出遅れ、もしくはそれによるパフォーマンスの低下は見込まれますし、バリントンは広島と比べれば内容を改善して勝ちをつけられるかも?と期待できるところですが、初年度から投げすぎて段々パフォーマンスを落としている。ローテを守って3.50くらいの成績を残せればまずはいいというところではないでしょうか?

 同じくブランコも昨年は怪我するまでは文句なしの働き。しかし今年は怪我。しかもその要因となる体重減・コントロールが出来なかったということでクビを来られた選手。このコンディション管理がうまくいくのか?ベイスターズのフロントの体たらくを見ると、このチームでこれ以上故障リスクを犯して戦うのは勘弁ということであれば期待できますが、果たして?配球を読むタイプなので適応は出来そうですがそれもラミレスのアドバイスあってのことでしたからね。

 ペーニャを切ってブランコ、怪我リスク有りという点では同じなのでは?という気がしないでもないですよね。ペーニャは二年連続で結果を残せていない。怪我があって急激にパフォーマンスがダウンした。打撃コーチの指導がハマったということがあっても主に左専門。研究されて来年はもう無理と見ているのか?セ・リーグの狭い球場なら面白いかも?でもファーストもレフトも守備怪しいですからね、そこがどうなるか?まあ来年どこに行くか注目の一人では有りますね。

 中島のとこでも書きましたが、守備での不安がある。糸井と駿太くらいですかね。ああ、伊藤いましたか。しかしなにより二遊間を安定させないといけない。守備の人をショートにおけるかでしょうね。今年優勝できなかった要因は守備力その補強ができていない。その点小谷野というのは頼もしいんですが、34という年齢を考えても、ここのところフル出場できていなかったというところが気になるか。守備コーチが元ハムなのかな?その人がいるということがいいんですけどね。

 そういう意味で大引が取れなかったのは非常に痛い。在京志向が高かったと言われていますね。トレード出される以前から家を建てていたとか何とか。ショートを守れるベテランは補強ポイントとしてどこの球団もほしがる人材でしたからヤクルトが射止めたことはかなり意外でした。成瀬といい買収話が終わって、球団が安定して資金を配分できるようになったという記事を見ましたが、その要因が大きいのでしょうか?

 来年は日ハムかな?と思う要因は、ベテラン小谷野・大引という勝負強い選手がいることだったので、個人的にそのイチオシ要素・選手がどちらもいなくなってしまったのはハムとしては痛いところではないでしょうか?まあ賢介の復帰でこれでプラマイゼロと感じているのかもしれませんけどね(ただメジャー帰りで守備範囲が狭くなってショートを守れなくなっているという話も聞きましたがそれはどうなんでしょうか)。

 大引としてはトレードに出された球団に今更という感じなんでしょうけど、それでも復帰すればその負い目も球団にあって条件は上がるし、将来的なコーチなどもあるんで復帰でよかったと思いましたけどね。ヤクルトで将来的なプラス、コーチ手形などあったのでしょうか?出身校・大学関係とかあるのかな?ポジション考えると阪神・巨人・中日辺りがほしがってもおかしくないんですけどね。巨人はまあ片岡取ってしまったからというのありますけど、坂本がもしメジャーということになれば絶対必要な人材だったでしょうね。

 新人か安達が守備能力を向上させるかがポイントになりそうですね。平野も連続して結果を残せるか不透明ですしね。まあオリックスは去年躍進しましたけど、今年リリーフ酷使して、来年は活躍した分研究されますから対策されて来年はキツくなると思いますけどね。正直去年はオリ・楽天は穴扱いでしたからね。楽天は優勝された分研究されていたことを考えると一番マークが甘かったことが功を奏した形ですからね。

○中日の補強失敗と大島・平田のサイン拒否

 まあ中日は率先して補強をする球団ではないのでいいとして、西武の炭谷は多分中日だろうと見られていたので、彼の残留は意外でした。落合の交渉の厳しさで尻込みしたというのを見ましたが、そうではなく中日の体制の不透明で今年は見送ったというところではないでしょうか?彼にしても今年の成績でFA四年契約だと数字が積み上がらない。数字を積み上げるために打撃で結果を出してから&森との競争で負けて出て行ったと見られたくないからというところではないでしょうか?

 嶋にしてもFAで巨人では?と言われていましたが、嶋が楽天で監督をやれることを考えるとはっきり言ってその可能性は薄い。ミスターイーグルスになれるのにそれを放棄する必要性は薄い。それでもFAするなら確固たる人脈があってのことでしょう。大久保嫌いといえどもやってもないうちからよそへ出るのは印象が悪いですしね。というか巨人でも小林のつなぎ扱いでしょう?そんな役割で巨人に行きたい!というのはよっぽどの好条件&在京志向&本人が熱烈な巨人ファンなどでもない限りありえないですよね。

 今でも巨人に行きたい!という選手は多いでしょうけど、誰も彼もではない。条件次第で行きたい、環境が整っていないのならば、条件が良いほかのところに行くという選手は多いでしょう。WBCやメジャーの流れで「巨人!」でなくなったのはダル・マーを見れば一目瞭然。

 嶋の本命は多分、中日だったと思います。んで銀仁朗同じく今の中日では行かないということでしょう。もちろん、嶋は楽天残留優先で、条件が整えば中日移籍もありという形で。

 んで、その中日なんですけども、立浪派・山崎派がしのぎを削っていると落合さんが評したように、山崎監督というのがありうる。もし山崎監督ということになればFAというのがあったのではないでしょうか?最近、星野さんが「OBをないがしろにし過ぎ、落合トレードは間違いだった(笑)」というのがあったように、不仲とはいえ落合追放のために星野=山崎同盟が成立して中日を動かすという筋がないわけではない。そこで嶋招聘ということも考えると見ています。

 まあ、詳しいこと知らないので全くの想像ですがね。中日の内部事情知らないので、星野=山崎がありえない可能性もありますし。今中日の次期政権としてどういう勢力が優勢になっているのか次第ですね。

 んで、もう一方の立浪派。どうも平田や大島は立浪さんと関係が近いとか。そこら辺の関係が今年の査定に反映されたという話を見ましたが、だとすると面白い。政治的要素を見据えて、落合さんが「手を斬らないと給料あげないぞ」という恫喝ぶくみなら、そういうことも出来るんだと感心するところ。まあ良いことではないですけどね。

 そういうことを考えると補強で影響力を見せられなかったので、来年こそはAクラスにはいらないといけません。白井オーナーが辞めるっぽいので、落合体制が崩壊することも予想されます。

 面白いのは立浪派が清原という強力な後ろ盾がいるところ。足を引っ張るだけでむしろマイナスだろ!と思われるでしょうが、彼は実は一大派閥を築いているんですよね。この前の佐々木氏のパーティーで気づきました。立浪=清原(PL)、つまり他に宮本・片岡・野村・橋本など近しい存在がいる。それだけならPL派閥ですが、かれは金本・佐々木と言った球界を代表する名選手とパイプがある。直接監督ということはなくても、中日・横浜・阪神と彼のコネを伝手にコーチ入閣という線は十分あるんですね。特に佐々木監督で打撃コーチというのは年齢的にありえるんではないでしょうか?家族問題で佐々木監督という目がしばらくは消えましたが将来的にはありうるでしょう。

 本来のOBとして西武や巨人でのコーチ・監督の可能性が乏しいのに、そちらで大いにあるというのはかなり変な話ですが…。立浪監督を落合さんが阻んでいる!と珍論を展開したのもそこにあると見ていいでしょうね。監督としては可能性を感じませんが、打撃コーチとしては面白いかもと思っているので不祥事の壁を乗り越えて見てみたいところですね。

○ここ10年で一番大きい補強をした巨人

 まあ、来年の中日の順位次第で、新監督かGM・新体制となって炭谷・嶋という移籍もありそうなので色々注目するところが多いシーズンになりそうですね。広島・横浜以外は面白そうな要素が多いですよね、ヤクルトは補強しましたし。まあ先発が全然足りないので来年も無理でしょうけど。

 阪神は鳥谷離脱でかなり厳しい。金子のFAで条件が漏れたというのを見ました。毎回漏れていますよね。フロントへの不信感、情報漏洩、バッシングの酷さという環境の問題でしばらくは阪神FAで大物を取れないかもしれませんね。これも辛いさんの呪いでしょうか?まあ内部からしっかり育成を出来るような体制を確立することですね。星野さんの補強でチームを強化したという成功体験から抜け出せない感じになってますからね、今の阪神

 面白いのは巨人ですね。何故か巨人補強失敗!と言われてますが、相川を取ったんですから大成功でしょう。ライバル球団から正捕手、しかもリードがいいキャッチャーを取ったんですからね。毎年コンディション不足でピッチャー壊れたりして戦力落とすのがお決まりですからその点不安は大きいですけど、長野とかも大怪我してますしね。ヤクルトで苦しんでいる内海を助けてやれるのなら、内海復活を相川がサポートできたらもう大成功ですね。

 リードで問題があった阿部から相川に変わってチームがどう変わるのかかなり注目したいですね。杉内や大竹がどう変わるかも大きいか?

 ※そういや金子が評判を落とした云々有りましたが、本人がどう決断するかなんて権利なんですから何を言ってるのか理解できませんでしたね。極秘交渉で今どのチームに行きそうなのか?とネタを提供してくれなかったという点では面白くなかったですけどね。そんなの本人次第なわけですから。

 ※追記、そうそう黒田が広島に帰ってきました。黒田の能力を考えれば来年だめになるとしても、その翌年必ずどこかが手を上げて取ってくれるのでMLBでの10年をクリアして年金を満額もらえる可能性が高くなる。既に8年なのでそこそこもらえるとしてもしがみついてやったほうが断然いい。それでも帰ることを決めた。18億とも噂される高給を蹴って日本復帰、広島を選んだのは恩義という情もさることながら広島監督の椅子が既に用意されているんでしょうね。

 マー君に一年だけでもいろんなことを教える事ができたのは田中にとっては言うまでもなく、そこでコネを築けた黒田に取っては言うまでもない財産。そして今年マエケン残留が決まったので、更にまたNPB出身でビッグネームになる可能性のあるマエケンにいろんなことを教えられるのは大きい。復帰してマエケン指導をするのがいいんじゃないかな?と思っていただけに、復帰が決まって、やっぱりかと個人的には思いました。それこそ将来メジャーで投げよう!と思っている大谷とかは黒田に教えを請いに行くのではないでしょうか?また一つ面白い要素が増えましたね。