別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

スポーツ・武術・身体論 etc…

身体の話(2014/6)

書こうと思って時間がなくてかけなかった身体の話。先月のうちに書くはずだったものの続きです。まあ、毎回誰が読むんだ、これって話ですが(^ ^;)。 背骨を使うために、背骨を反らす意識を持つと何故かうまく全身がつながる、連動する感覚がある。これは一…

腸内細菌の話とか

絶好腸! ! ストレス、こころの不調を解消する腸の鍛え方/清流出版 ―をさーっと流し読みました。現代の鬱の流行りは、日本人の食生活の変化、腸内細菌の変化にあるという話ですね。というのは、腸でセロトニンなどの大事な物質が作られる、それが不足するとう…

2014ブラジル大会の日本代表について

そういやNHKでサッカー特集やってました。それについてつぶやいたことをチラッとまとめたいと思います。 守備陣は守りたい、攻撃陣は攻めたいで意識がズレて、守備陣が後ろのまま、攻撃陣が前に出て、スペースが空いてしまって、そこに放り込まれてやられる…

肩甲骨体操

―を見つけたのでご紹介。確かに一瞬楽になったので効果があると思います。続ければ、肩甲骨の可動域を広げるのに役に立つかも? 武井壮の肩甲骨を動かす映像が出てきますが、見事に独立して動いてますね。え?これだけ?今回はこれだけです(^ ^;)。すいませ…

アスファルトと膝

身体の話を書こうかと思って書いてませんでしたが、穴埋め的にこんな小ネタを。まーた長くなりそうなのでこの話だけ独立して。 コートジボワールの人が裸足なので靴を送ったという話が出ていました。さて?本当に靴のないコートジボワールが不幸なのか?土の…

PC・スマホで眉が凝るという話

眉が凝るという話。身体の話をまた書こうと思っていて、この話も一緒に書いても良かったんですが、そうすると長くなりそうなので、別枠で体の不調について触れながらこんな話をしてみようかと。 PCで目を酷使するが故か、眉毛が凝る。眉を触ると固まっている…

身体の話(2014/4)

4月になってようやく暖かくなり、過ごしやすくなりましたね。まだまだ夜中は寒いですが。そろそろストーブも要らなくなるかなと思いきや何故か最近は朝だけ陽が出て、昼から暗いというわけのわからない天気が続いています。まあどうせ梅雨で寒いからストーブ…

オリンピック(冬)について

ナチスの話、意外と長くなったので、こっちを小ネタに回そうと思います。 オリンピックについて全く見ていないのでどうということもないのですが、いくつかコメントを。インゲマル・ステンマルクのような天才がいるとかならともかく、そういう飛び抜けた存在…

身体の話(2014/2)

久しぶりに身体の使い方の気になった話を、というかあんまりまとまりないメモというか。結構前に書いたメモもあるしね。こんなもん書く意味あるのかっていう話ですけど。 藤本さんの秘伝での写真で身体を捻っているのがあって、仏像のような身体の捻じり方ゆ…

密息―中村明一

「密息」で身体が変わる (新潮選書)/新潮社 日本人の身体にあった呼吸法とはなにか?という話ですね。尺八奏者であり、それに必要な呼吸を探して行った結果、こういう密息という呼吸法に行き着いたと。あんまり熱心になって読まなかったのですが、腹式呼吸は…

【身体論】 格定という話

月刊 秘伝 2013年 11月号 [雑誌]/BABジャパン 松田さんの追悼企画・特集号がようやく出たという回でした。奥さんのエピソードがほほえましい話で、素敵でしたね。やはりいいかみさんに恵まれてこその武術家・武道家人生って気がしますね。大抵いい奥さん持っ…

【身体論】 溶粘歩動法=その場足踏みの話

【身体論】 漢語由流体操で気付いたこと「抜く」重要性の続き。溶粘歩動法=その場足踏みの話です。一日一時間、TVでも見ながらその場足踏みをすると良いとのこと。30分でも5分でもいいからやると健康法としていいし、なにより運動をする者にとって必要な歩…

【身体論】 漢語由流体操で気付いたこと「抜く」重要性

月刊 秘伝 2013年 07月号 [雑誌]/BABジャパン 月刊 秘伝 2013年 08月号 [雑誌]/BABジャパン 月刊 秘伝 2013年 09月号 [雑誌]/BABジャパン DVD付き 月刊 秘伝 2013年 10月号 [雑誌]/BABジャパン ココらへんで漢語由流体操を見て、書こうと思って書いていなか…

サイバーヨガというものから気付いた「ただいま」という言葉の価値

月刊 秘伝 2013年 08月号 [雑誌]/BABジャパン この号のメンタルトレーニングの特集でサイバーヨガというものがあって、そこで気付いた話。いつか、このサイバーヨガの話を買いておこうと思って書き忘れていました。 ヨガを科学的に研究したとかで、ヨガ・瞑…

柔道界の腐敗、武術・武道かスポーツ化か不明瞭な路線が根源

NHKの解説で、講道館が全柔連に対して強い影響力を未だに持っている。しかも四代館長まで嘉納家の世襲だったと。へえ、武道で一子相伝という構造は珍しくはないですが、講道館がそうなっていてかつ未だにスポーツ化した柔道にも影響力を持っているとは知りま…

【サッカー】 日本代表のレベル・課題は守備では?

素人丸出しなのでサッカーはあんまり語りたくないのですけども、やはり世界一の人気スポーツだけに素晴らしい身体資源・身体意識を持った選手がいるので見たくなる競技です。まあだからと言って90分フルにかじりついてみたわけではなく、ハイライトくらいな…

【身体論】 脛骨を上手く使って立つために

脛骨の話です。立ち方というか、歩き方というかしっかり動くためには下腿の脛骨にしっかり体重をかけないといけない。 常人はそれが間違って腓骨サイドに体重がかかっている。重心がずれている。太くて体重を支える構造になっている脛骨ではなく、細くて補助…

パソコン近視 眼の使い方の話

「パソコン近視」がどんどんよくなる本/青春出版社 なる本を見かけたんで読みました。まあPCが良くないのは言わずもがな。首こりや背中の問題以前に眼の問題、使い方をもっと見直すべきなのかなと。 光が強いから眼精疲労を起こすというのは言わずもがなです…

【身体論】 四足

書きたかった四足の話。 その前に、 ―を見返して、気になった所とかをちょっと。 ○中丹田と超電導の理論は似ている。熱性のエネルギー・気を中丹田に貯蓄して身体のエネルギーとすることができる。ゆるんでこその丹田という身体意識は意味を持つ、固まってし…

合気道と中国武術はなぜ強いのか?

合気道と中国武術はなぜ強いのか? (BUDO‐RABOOKS)/東邦出版 武術の構造を論じる山田さんの新刊。ちょっとタイミング遅いかな?結構時間たってしまった感。内容をざっくりご紹介。 なぜ格闘技に武術は敗れるのか?それは前提が違うため。武術は一対一ではなく…

【身体論】 寝ゆる

身体づかいの常識革命!/青春出版社 センター・体軸・正中線―自分の中の天才を呼びさます/ベースボールマガジン社 なぜか、この本だけ家にあって、なにげに読み直していました。そこで改めてセンター、それを形成するための必須身体意識である裏転子とかジン…

【身体論】 脚の螺旋構造・丹田

今回上下運動や左右運動ではなく、前後を意識してみた。前後を意識することでよりセンターの、体の軸のつながりを実感することができた。背骨の構造からして上下を意識するのが普通なのだが、あえて前後に動かすつもりでクネクネやって体の連動性を高めるこ…

ヨルダン戦見て思ったこと(小並感)

たまにはサッカーの話をば。 テレ朝で始まる前に負けられない戦いがここにある!と煽ってたけど、毎回絶対負けられない戦いをしている不思議(笑)。そしてそれに勝ったり、負けたりしているのになんにも騒がれない不思議。絶対負けられない戦いって負けたら驚…

甲野さんの体罰についての一考を読んでの感想

「オリンピック選手に体罰」が行われる謎を解く ―を見て思ったことをつれづれ書きたいと思います。 甲野氏が言う話は別にして、柔道は選手毎に指導者・専属コーチをつけるシステムにすれば、理不尽な指導はかなり減ると思う。集団競技でもないものに監督なん…

荒天の武学 光岡英稔/内田樹

荒天の武学 (集英社新書)/集英社 ーを読んだのでちらっと感じたことを。韓氏意拳の光岡氏はいま(?数年前からでそっちの方がピークか?)注目を浴びている武術家だと思いますが、本やDVDを出したりしないので、気にはなっても縁遠い存在でした。その光岡氏が…

【足根骨と腕の浮き】 最近の気付き

最近気付いたこと。なぜか両方共立ち読み中に気づいたことなんですけどね。 ■足首の話 下肢にある脛骨と腓骨、太い方の脛骨で体重を支えないといけない。多くの人は癒着・固着身体を固めてしまって筋肉も骨も一体化してしまい、外側で体重を支えてしまってい…

【身体論】 背中を使うこと、落下すること

早く書かないと、何時まで経ってもかけずじまいになる。なんだろう、別に大したことでもないのだけど、なかなか何時まで経っても書けずにいた。一ヶ月以上前に書くはずだったことだから、今感じている感覚とその当時の感覚と合ってるのかあってないのかわか…

眼の使い方、半眼といふこと

なんてものをちょっと書いてみようかと思います。桜井さんが耳で見る。音を見るなんて話をしていましたし、美輪さんが眼の使い方を話していたのでね。 美輪さんいわく、半分目を閉じて交信する感じ。目を半分閉じて頭の働きを弱めて感覚を開くというか、天か…

寝付きが悪い人へ、寝付きを良くする方法

今日は鷹・ホークス関係の野球記事やってなかったのを更新しときました。例のごとく穴埋め分割(^ ^;)。まだ一ヶ月分あるんだよなぁ…。どんだけ放置しとんねんΣ(゚∀゚;) 我が鷹日記⑩ 七月後半あれれれ?編 我が鷹日記⑨ オールスター前一安心編 で、今日は眠る…

オリンピックネタ④ Judoあれこれ

ツイッターで呟いたこととかまとめて、Judoへの日本対応の不味さなどを中心に反省を訴えかけたいと思います なんでNHKで放映しているのにテロップ速報流すの?松本選手は逆構え、サウスポーだったから終始組み手作りで優位にたってたね。出来ればスカッと投…