別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

スポーツ・武術・身体論 etc…

眠るときだけのコンタクト 朝起きたらメガネ要らずに

眠るときだけのコンタクト 朝起きたらメガネ要らずに- NIKKEI STYLE 単なるニュースっぽい話ですが、眼・視力に関わる話なので一応引っ張っておきました。まあ大した中身はないんですけどね。 随分昔に、この眠っている間にコンタクトを付けておくだけで視力…

ブラック部活動を変えさせた父親の話

「この部活動は長すぎる!」 ブラック練習、変えさせた父親の執念 日本の長時間労働は学校教育の時点で始まるといっても過言ではないと前から主張してきましたが、日本の社会は無意味な時間的拘束が本当に多い。というか、無駄なことをして時間を使って、相…

首を痛めた話と龍角散

毎日更新する予定でしたが、3日あいてしまいました。書くネタがなかったというのもありますが、寝違えて首をやってしまって、まともに活動できなくなっていました。まあ、やろうと思えば本当は昨日はやれたんですけどね。書くタイミングを逃してしまいました…

二刀流使えなかった?とか、広まらなかったわけとか、片手剣&両手持ちのミックスとか

二刀流は昔からあったという話 を昔書いたことがありました、それに関係するかどうかはともかく、昔そんなことを書いたこともあったので、興味深い武蔵の二刀流の話をなんとなく書き残しておこうかなと言う気になりました。ツイッターで面白そうなツイを目に…

竜王戦 将棋の不正疑惑、不正の証拠なし

<将棋>三浦九段のソフト使用疑惑「不正の証拠ない」 <将棋>三浦九段の承諾なく出演取りやめ 新春イベント 疑惑が晴れた「将棋のソフト不正問題」と将棋連盟に対して望むこと 将棋の不正疑惑問題について、結局確たる証拠はなく、疑いのまま終わったよう…

大分の女子マネが甲子園練習に参加できない話

他にもなにか書くことあった気がしますが、忘れて思い出せないので、こんな話を。 女子マネがグラウンドに立たせないのは、安全性のためだとか。まあわかりますね。札幌ドームでお客さんが硬球あたって失明した事件があったように、危険性は一応ありますから…

甲野善紀・松村卓著 「筋肉」よりも「骨」を使え!

放置していた読書メモです。まあいつもの様に気になった所をメモしただけですね。特に何のオチもなく終わります。 「筋肉」よりも「骨」を使え! (ディスカヴァー携書)/ ¥1,080 Amazon.co.jp 伊東浩司の筋力検査の数値は女子選手並。筋力では速い・遅いは決…

PL休部(廃部)報道への疑問

甲子園常連のPLが休部、事実上の廃部となりました。これについてヤフーのスポーツ何とかで、問題を起こしたPLについて、問題の本質をえぐることもなく、栄枯盛衰のお涙頂戴・感傷を煽るだけの報道ばかりで、こんなことでいいのか?という記事がありました。…

報ステでのイチロー・稲葉対談を見て感じたこと

そういや、報ステでイチロー・稲葉対談見てつぶやいたことがあったので、それをまとめておきます。3月16とか17とか、相当古いものですけどね、まあ一応。野球の話ですけど、野球ブログで書くような話ではなく、しょうがないのでカテゴリで昔の「スポーツ・武…

バドミントン桃田と清原事件の類似性、及び西本拳太選手の代表指定解除は卑怯な魔女狩り

この話について語りたかったのですが、最初に書こうとした時は小ネタだったので、旧ブログにニュース程度で書いとこうかと思いましたが、続々という程でもないですけど、新情報で重要な話が出てきたため。こちらで。本当はスポーツネタと言ってもスポーツと…

Google囲碁とかAI小説とか

圧勝「囲碁AI」が露呈した人工知能の弱点 :日本経済新聞 以前、将棋の話を書いた覚えがありますが、今度は囲碁。AlphaGoというGoogleが開発した人工知能と対決して、コンピューター側が圧勝と。プロ囲碁棋士に勝つのにはまだまだ時間がかかるのでは?と言わ…

書評―身体のホームポジション/藤本靖

こっちで初めての記事更新。ブログ移行の見直し&再掲です。元は10/10に書いたものです 身体のホームポジション 作者: 藤本靖 出版社/メーカー: BABジャパン 発売日: 2010/08/09 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 27回 この商品を含むブログ (3件) を見…

部活顧問はブラック 署名拡大

―という話を見て、思いついた話。身体論とは違うのですが、部活動という枠組みでスポーツ的な話としてこっちに持ってきました。 部活の顧問になると休日が潰れる。毎日の授業の後も無駄に拘束される。手当なんかない。自分に部活の顧問をする・しないの選択…

流行性角結膜炎

流行性角結膜炎になりました。ブログ移行を考えて、ようやく決まったのかと思わせておいて、実は全然進んでいません。ワードプレスにしようか、はてなブログにしようかという段階で、まあ別にはてなでいいかという段階で止まってます。 アデノウイルスという…

相撲とか天気とか、ドーナツとかくだらない話のまとめ、メモ

まとめの所で書いていたまえがきをまとめました。いらないかな~と思ったのですが、なんとなくまとめて掲載。 <相撲の話>まあ、相撲で一本書く程もないので思いつきの与太です。日本人横綱がでないのはハングリー精神がどうのこうのありましたね。アスリー…

身体の話(2015/10) 軸タンブリング

久しぶりに軸タンブリングをやったら発見があったのでその話を。 軸タンブリング自体は、昔軸を作るのに効果的であるというのを読んでからよくやったけど、それ以後そんなにこれ良いな!という実感をあまり得られないために、やらなくなりました。 しかし最…

二刀流は昔からあったという話

二刀流が戦国時代から存在していた、他の流派にも存在しているという話を聞いて思ったこと。 二刀流といえば宮本武蔵なわけですけど、それ以前にもっと古流の二刀流というのが存在したと聞いて、へぇ~となりました。二刀流というのは当然、統制を重要とする…

メモ:神技の系譜 武術稀人列伝

神技の系譜 武術稀人列伝/株式会社 日貿出版社 ¥2,700 Amazon.co.jp 書くことないので単品で短いですが、読んだ感想でも。夢想願立・松林左馬助、起倒流柔術・加藤有慶、弓術・松野女之助、小山宇八郎兄弟、天真兵法・白井亨、手裏剣術という構成で書かれて…

空手の型の話

型をさぼってやってなかったので、やって改めて気づいた話。クーサンクーとか、普通に手順わからなくなってました。(´-ω-`) ナイファンチンで背中を使う。中国拳法のタンロ、上下に腕をずらしたり、身体を回旋させるのは背中を有効に利用するためでは?―前に…

ラグビー代表がワールドカップで初勝利&二勝目

ラグビーで日本代表が南アフリカを破る大金星。南アフリカは世界ランク3位で、日本がワールドカップで一度も勝ったことがないということを考えるとその凄さは言うまでもないですね。でも、世界ランキングで日本は11位(最新では12位ですかね)。そこまで弱小と…

NHKで肩こり=筋膜の話

―というのをやっていました。今ググったらためしてガッテンですね。肩こり対策には、筋肉のこりをほぐすのではなく「筋膜」にアプローチしなさいという視点が紹介されていました。 筋膜とは読んで字の通り、筋肉を包んでいる膜ですね。筋肉は筋膜という膜で…

身体の話(2015/08)

今月の身体の話。テーマ、話題としては足の骨・膝の折れ・肩甲骨のストレッチ・肋骨と呼吸。そして呼吸を止めないで動くこと―って感じですかね。 中足骨辺り、足の甲のところですね。そこら辺の意識・感覚が高まった。下腿膝擦法や溶粘歩動法の成果なのか?…

鈴木雄介選手の途中棄権に思うこと

大したことを話すわけではありませんが、競歩で金メダル候補と言われる鈴木雄介選手が棄権した話を少ししてみたいと思います。 恥骨を痛めた。痛めたために痛み止めを飲んで胃が炎症を起こして本番のリオのためにやめたとのこと。 彼は世界記録を出して、初(…

身体の話(2015/07)

さて今月も、月一の誰得な身体(&使い方)の話。 呼吸について。夏は暑い分、身体がゆるむ。固く縮まらないのでいいですな。呼吸もその分、身体と連動させやすい。立禅の構えをして、胸と背中を開く・閉じる、胸骨を開く・閉じる。背中では肩甲骨を突き出すと…

【巌流島】60歳・達人の技出せず、15秒でKO負け

【巌流島】60歳・達人の技出せず、15秒でKO負け(イーファイト) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-0000001-gbr-fight… 達人と聞いて、秘伝でググってみました。秘伝に出たことはない人みたいですね。なんか他の雑誌で特集され…

【雑誌】 月刊秘伝 2014年02&03月号

月刊 秘伝 2014年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: BABジャパン 発売日: 2014/01/14 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 写真が載ってましたが、黒田泰治師は桜井章一さんにどことなく似てますね。若いころの鉄山さんの写真、小泉進次郎さんにそっく…

身体の話(2015/06) 鎖骨・肘の話

身体の話 肘と鎖骨のリンク、肘と鎖骨をセットで使うという考え方。通背拳という拳法がありますね。その極度に腕をねじ込んで打ち込むという技法はコークスクリュー的な意味合いで威力を生み出すというよりも、肘と鎖骨をリンクさせて使うなんかそういう意味…

幼児用リードとロコモティブ症候群

幼児用リードというのが話題になっていたので、その話を。騒ぎになっていたので、てっきり首輪でもつけてるかと思いました。まあ、画像見ましたけど、あれくらいなら別に問題ないでしょう。問題あるとしたらどうしてお腹にしないのかな?ということ。胸辺り…

車の運転とイライラする理由

穴埋めに思いついた話を。車で運転をするとイライラする人が少なくない。何やってんだバカヤローとか、ちょろちょろしやがってとか、とろとろ走りやがってとかイライラする人が少なくない。なぜなのか? 高速道路などでずっと渋滞しているとかならともかく、…

身体の話 体内感覚について

あー暑くなったなぁ、と薄着で出かける。17時なのに太陽がまるで14時位の感覚で照っていました。いやあ暑い暑いと思っていたら、風が吹いて寒い。外からどこか建物に入るとエアコンがんがんで寒い。ああ、そうだった。外は暑くても、冷房の罠があるんだった…