別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

交流戦 中日・横浜・ヤクルト


交流戦の続きです。

【中日戦】inナゴヤ
 初戦1-2で負け。濱田が良かった。初回で中日のキッチリした野球にやられた感じでしたね。晃のファインプレーがなかったら初回でゲームが決まってしまう形だっただけに、あれよかったですね。晃の守備は上手くなってる印象がありますね、今年。オセゲラというピッチャーはランナーをよく出すけども、それでもしぶとくアウトを積み重ねていくスタイル。ゴロ打たせてゲッツーでピンチを切り抜ける帆足と似たところがありますね。
 やっぱりオセゲラは細川で生きるピッチャーなんでしょうね(後述)。細川は走られるのは仕方ないにしても、送球が明後日のところに行くのをどうにかしないといけませんねぇ…。大島のときセンター前ヒットみたいな送球しちゃいましたしね。
 で、何故か細川だけが濱田にタイミングがあっていて、細川の長打から1点取って濱田を降ろす形に。浅尾がいなくても福谷というセットアッパーがいるんですね、中日。良い投手ですね。濱田は大谷・藤浪と並んでBIG3と言われていた投手なんですね、良い投手でしたねぇ。中日は以前、左の先発が不足している。ここをどうするかがポイントというのを書きましたが、見事に埋めてきましたねぇ、さすがですね。
 ゆったりしたフォームからうりゃ!と投げてくるからタイミングが取りづらいとのこと。躍動感ある、最後に押し込んでいる感じがしますが、ああいうフィニッシュに力感がある左腕というのを見たことないんですが、あれ故障しないんですかね?

 二戦目は1-1で引き分け。初回の今宮のバント失敗・ゲッツーが大きかったですかね。2回ファインプレーで顔面をぶつけながらもアウトを取ったスタンが突然ストライクが入らなくなる制球難、四球×2・死球。ああ、やばいなぁと思ってみていたら、谷繁のところでバッターの頭にないカーブで見逃し三振。さすが細川!と言いたいところですが、ここでも8球くらい粘られて球数を使ってしまい、スタンが早々降りなくてはいけない最低限をきっちりこなされてしまいました。やはり中日はキッチリしていますね。
 しかしギータだけ、ヒット打つわ、盗塁決めるわ、きっちり選ぶは一人気を吐いていますね。結果、彼が交流戦男になるわけですが、もうちょっと早くギータを3番にあげても良かったかもしれませんね。
 6回今宮がツーベースでチャンスを作り、ハッセヒットで先制の場面も、ライト平田の好返球&谷繁の好ブロックでアウト。足入ってるように見えたんですけどね。入ってないんですね。というかあれOKなんですかね?タイミング的に走塁妨害にならないということは、今のNPBの基準だとブロック・守備優先ということでしょうか。そしてタックルも禁止ということでいいんでしょうかね?基準は発表されているんでしょうか?
 イ・デホのHRで先制、しかしその後明石のゲッツー。まあしょうがないとしてもセカンドのレギュラーを奪ってチームの競争力を高めなくてはいけない存在である明石がここでこういうことをされると…。その後もバント失敗ですしね。
 いつもバントをあっさり決められているところがあるホークスですが、今日はバントを二つ潰すなどいい内野の守備がありました。ここではやはり守備合戦ということになるのでしょうか。谷繁監督が足を痛めて3塁でランナー交代ということになりましたが、一点勝負のケースで代走をもっと早く、2塁ランナーの時点で出すべきではなかったでしょうか?やはり控えキャッチャーに不安があるのでしょうか?あの時代走を出しとけば…。になるかとおもいきや、荒木がタイムリーを打って、1-1の同点に。
 8回細川に代打を出さないんですね。対中日ということもあって守備優先なのか、ランナー一人もいないところでの代打は意味が無いと考えているのか、どっちでしょうね。中村が内野安打から盗塁で、今宮も繋いで1・3塁の勝ち越しチャンスでハッセという最高の舞台でしたがパヤノを使って中日にこのチャンスを潰されてしまいます。
 10回ワンナウト3塁のチャンスに代打トゥーシェン、ゴロゴーで最低限の場面でサードに転がしてしまうというね…。こりゃハッキリ言って使えないですね。代打で出てきてこのバッティングでは…。本当トゥーシェンいいところがない。次の打席で城所が送られて、代えられるくらいですからね。岩瀬は良い投手であり、ナゴドではやはり信頼感がある。昨日の押さえの場面で345という打順でありながらも11球で終わってしまったのが今日に繋がった気がします。誰か一人は明日を想定して、粘るバッティングをしていれば岩瀬で勝ち越しできたとは言わないまでも、もっと苦しめることが出来たでしょう。

 粘る&いやらしい&最低限をきっちりやる中日とホークスの差がでた試合でしたね。最後のあと一本がでないというのは野球にはつきものなのでそれはいいのですが、細かいミスがでてしまうのは嫌な流れですね。

 

【横浜戦】inハマスタ
 内川抜けて打順を3番デホ・4番松田・5番長谷川と高木さんはいってましたけど、それはないですね。今の松田の状態を考えれば尚更。この試合は昨日に引き続きギータ絶好調、松田ダメという試合。
 帆足・高橋の左腕対決。帆足は良くない出来でなんとかいつものようにゲッツーでしのぐものの、ピンチで中村ファンブル、細川悪送球と味方の守備が足を引っ張ってしまうということに。こういう時に好守備で援護して、投手も立ち直っていくというのが強いチームなんですが、まあしかたないですね。
 しかし中日のようなチームで一点差勝負になりやすいナゴヤドームならともかく、相手の投手もヒサノリなのに初回今宮バントはどうしてなんでしょうか?内川・イ・デホと右が続くならともかくハッセなのに?ハッセならヒサノリはだいじょうぶということでしょうか?HRが出やすいハマスタで一点を初回から固く取りに行くことはほとんど意味が無いんですけどね。中村が簡単に引っ張ってHR打ちましたしね。去年の帆足が好投した故に帆足なら行ける!という判断だったのでしょうか?まあ、いずれにせよ疑問が残る判断だったと思います。
 吉村・江川がきっちり仕事をして、ぶんぶん丸のトゥーシェンを使う必要が全くなかったことがわかります。状況が違うとはいえ、一体なんのために彼を上げて吉村・江川を使わなかったのか、ちょっとコーチ・監督の判断の根拠を聞きたい所ですね。
 そして問題児松田。最低限の一点取れる場面が3度あり、取れたのは最後のケースだけ。しかもそれもエラーですからね…。送球が若干良くないとはいえ黒羽根が取っていればアウト(確かちょっと前の試合で、ホームベース前で転んで一点上げてしまってましたよね、彼は)。HRを打って絶好調のギータが後ろにいるのだから、一塁空いているのだし、出塁を心がけれて粘ることが一番相手が嫌だったはず。それをまあ、無理やり引っ張って昨日のトゥーシェンみたいなことをして…。結果的に勝ったものの、内容は最低最悪でした。本当に内容がひどい…。
 内川が抜けて、松田の不調で打線が繋がらなくなった反面。ギータが強引なバッティングではなくミートを心がけていく、選んで次に繋ぐという意識が出てきて打線の穴がなくなりました。これは非常に良い傾向だと思います。が、ギータもむらがある。一年通してこのペースでできるでしょうか?

 あと3回終わった時点で1時間半って長すぎですね。もうちょっとテンポアップを審判促さないと。普段10~15秒で、ランナー出ても20秒くらいのペースで投げないとダメですね。ランナー出て30秒に一球とか長過ぎますね。則本はすごくいいテンポで投げていて、見ていて気持ちが良いですね。もうちょっと見習って欲しいですね。試合中継もあるんですし、もっと考えてもらわないと。審判も注意していいと思いますね、客の目もっと考えないと、プロ興行として成立しないですよ。

 二戦目、岩嵜VS井納。一戦目は6-4で勝利し、二戦目は5-6でのサヨナラ負け。以前、ベイスターズはホークスの下位互換と書いたことがあります。延長になったらリリーフ陣の豊富さで、まあもらったなと思っていたら、サヨナラ負け。まあこういうこともあるんでそれはそれでいいのですが、疑問に残ったのは。岩嵜の使い方。
 相手投手が一応エースの井納であり、普段慣れていなセ・リーグのHRが出やすい環境で良くない&ぴりっとしないということはある程度想定の範囲内のはず。ホークスのチーム事情を考えて若手の先発に一人でも出てきてもらわないといけない状況で、なぜ岩嵜を4回71球で降ろしたのか?なぜ岩嵜の成長のために一試合を彼に任せないのか?前回の阪神戦では負けている故に代打を送らなくてはいけないという状況だったために降板もわかりますが、今回のケースは降ろす必要がない。
 当初、大場が出てきた時に、アクシデントか!?と思ったのですがそうではないようす。4-3で一点差のところ。まだ勝ち目があって、試合を捨てたくないとはいえ、昨日延長で投手も使ってるんですから、あと2点は覚悟の上で6回100~120は投げさせるべきでしょう。打たれるにせよ経験を積ませないと投手の成長はない。
 そして大場を使うなら最後まで使って、先発に回すのか、それともゲームが壊れて3回を任せるロングリリーフとして入れておくのかどちらかのはず。大場を3回で降ろして、ロングリリーフとして残しておかないのもまた意味がわからない。
 負けてる試合だからなのか、2アウトランナー無しで細川に代打で、次から鶴岡。大場と鶴岡を組ませてみたかったからなのか、鶴岡の出番が少なかったからなのか。5-3の二点差で同点になった場合、捕手しか代打を送れないのに早々細川に代打でいいのか?
 事実鶴岡の代打吉村で、吉村が2ランで同点に。そして8回から高谷が最後までマスクを被るという形になりました。最後の岡島がサヨナラを打たれたというのは雨に高谷ということもあったのか?まあ今シーズンの岡島は絶対的ではないということですね。
 チャンスでイ・デホが凡退したこと。9回の最低限の場面でも決められなかったことが大きいですかね。
 まあ筒香に打たれたタイムリーなんか相手が上手かったということで岩嵜はまた次期待できるでしょう。


【ヤクルト戦】inヤフド
 さて初回でゲームが壊れてしまったこのゲーム。最初のバッター上田に対しては見事な立ち上がりを見せただけに以外な結果でした。それ以前にヤクルト打線が物凄い絶好調!破壊力を示してきただけにまあかなり失点はするだろうなとは思っていましたが、これはさすがに想定外でしたね。
 バレンティンのHRで動揺した結果でしょうか。それ以後はもうどうしようもなくなりました。アウトローの方が危険と以前書いたように、バレンティンのようなバッターにはインハイを投げ切って、投げられないとしてもそこで勝負をしないといけない。単純計算で年間60HRというのは、大体バッターの年間打数は600打数ですから、10打席に一本打つ。三連戦に必ず一発は打たれるというようなバッターなんですからね。むしろHR打たれていいからインコースで勝負すると開き直らないといけない。
 バレンティンと勝負せずに、雄平や畠山勝負をすると思ってました。無論雄平・畠山も好調なのでそれで大量点のリスクは高まるのですが、バレには全部インコースを見せて歩かせていいという形であとは満塁策で打ち取るという勝負をすると思っていましたが、結果は最悪の3ラン。勝負をしたということは最悪のケースとしてそれも一応想定内のはずですから、ここから持ち直せばいいのに、それが出来ないというのは、うーん。どういうことなんでしょうね?
 HR打たれるならインコースに投げて意識を植えつけた結果でないといけないのに、外で打たれるからもうどうしようもない。こちらにメリットゼロですから、に打席目も結局勝負しきれずにランナータメてしまってズドン。もうどうしようもないですね。鶴岡はピッチャー良くない時になんとか立て直すみたいなことが出来ないようですね。次は細川にしないとダメですね。で、今度の嘉弥真もバレにまた打たれるわけですが、ミットを見るとインハイに構えてるのですが、ゆるいボールを投げてそれが甘く真ん中に行って打たれてましたが、サインミスですかね?まあどっちにしろバレンティンにやりたい放題やらせてしまったということです。

 そして四回から高田と細川になるのですけど、前もそうですが、キャッチャーをこのタイミングで代えるのはどうなのか?確かに鶴岡の責任はあるにせよ。このタイミングで代えて一体何になるのか?捨てゲームになってしまったのですから、高田を試すのはいい。しかし4回から細川にしても何の意味もない。鶴岡で代打を出してから入れ替えるのならわかりますが、何の意味があるのでしょうか?鶴岡がスリーベース打った直後でなおさら意味がわからないです。
 それにロングリリーフを入れとかないからこういう大差のゲームで投手を無駄遣いすることになる。いい加減ロングリリーフという発想を持たないと投手使いぞんですよ。完全な敗戦処理の投手防御率5~6点台の投手ならわかりますよ。そうじゃないでしょう、嘉弥真は。こんな試合で嘉弥真・千賀をロングリリーフさせる意味はどこにあるんでしょうか?大場を残しとけば3回は消化出来たでしょうに。本当意味分かんないですね。
 まあ、なかなか打線も10点差ひっくり返せというのは厳しいですから、モチベーションもないでしょう。ただそれでも明日があるのですから、中継ぎを使わせる。引きずり出さないといけない。そのための粘りがないのが…。そこら辺をもっと徹底しないといけませんね。

 そして二戦目3-3の引き分けですが、まあヤクルトは打つなぁ。そしてこっちは打たんなぁ…という感じですね。細川はオセゲラをうまくリードして、バレンティンとやはりインコース勝負を選択しました。この打線を封じ込めることは出来ない。2~3点取られるのは覚悟で、最小失点に抑えようというリードでしたね。バレンティンインコースを見せて意識付けして外でくるーんでした。やっぱり細川ですね。しかしオセゲラは立ち上がりの失点が多い投手ですね。QSさえ出来ればいいというタイプですかね。
 というか、投手継投ですかね、問題は…。確かに八木の出来が良くてチャンスメイクすら難しそうな状況ですが(あ、違うわ。八木から普通に打ってチャンスメイクしてました。ますますなぜ飼えたかわかりませんね…)、昨日負けてロングリで千賀・嘉弥真を使ってしまい後ろが手薄になっている。柳瀬も森だって投げているそんな状況で、ヤクルトに対して4回で先発を代えてしまうのはどうなんでしょうか?相手は非常にやりやすいと思うでしょう。いくらホークスのリリーフ陣が良くたって、毎回毎回全員がいいということはありえませんからね。細川の敬遠も、相手は吉村出して交代なら仮に打たれて一点やってもお釣りが来るという判断でしょう。初回点を取ってもその後はパーフェクト。そんな投手をさっさと代えてくれたことはヤクルトにとっては有りがたかったでしょう。
 これが昨日完封完投で後ろの投手に余裕があるとかならわかりますけどね。結果、延長で投手使いまくりの酷使ですからね。何やってんの?って感じですよね。相手は細川敬遠する必要なかった。それくらい今日の細川はあってなかった。それでも敬遠させてオセゲラに回したのはもし代えてくれるならありがたいと思ってるからですよ。ここは打順調整でそれでよし、オセゲラをできるだけ引っ張るところだったでしょう。
 そしてもし、吉村を出すなら、結果を出した彼をサード松田と入れ替えるべき。松田は明らかに調子が悪く、真っ直ぐを打ち損じている。調子の悪いバッターは真っ直ぐや甘い球を仕留められない。期待できないんですから、初回のチャンスを潰した&相手に与し易いと考えられているマッチを下げるべきでしょう。
 本多がランナー入れ替わりで盗塁を決めてチャンスを広げる。こういう形をもっと増やしたいですよね。こういうことをやっていけば相手は嫌ですからね。

 結果今宮のタイムリーで3-2で勝ち越すものの、森が初めて打たれて3-3に追いつかれる。ここで中村が負傷して城所と交代。予想外が重なる形でアップアップしましたね。7回デホがツーベースで代走高田。ノーアウトの状況でハッセがライナーを打ってしまい最悪のゲッツーになってしまいました。ハッセといえどここは転がしてワンナウト三塁を作って欲しかったですね。ハッセはバント下手なのでエンドランのサインを出しても良かったでしょう。そして次の松田のところに投手を入れていればワンナウト三塁で代打明石で最低限で一点ということもありえたんでしょうけどね…。
 最後にマッチのHR未遂で最低限の一点をまた逃しましたが、本当に細かい大事なことが出来ませんね。ピッチャー7人も使って一体何やってんでしょうかね?巨人戦の前に一日空きがあるからいける!みたいな考えなんですかね…。駄目だこりゃ。

 ここを終わって4勝4敗2分。これじゃあもう今年は優勝無理かな。五分でいければおkという感じかな?と思いました。ところがその後の巨人戦から流れが変わるんですよね。もし負け越すなら巨人、巨人とどう戦うかがキモになると思っていただけに巨人が勝ちをくれたのは非常にありがたかったですからね。巨人戦以後10勝4敗でしたから。

 ホークスの弱点は右バッター。ホークスの野球はランエンドヒット。そんなことを書くつもりだったのですが、長くなったので今回はここでオシマイ。