別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

日本シリーズはCSで死んだ、CS導入で日本版WBCに生まれ変わった!!

 CS2nd 秋山監督の継投ミスと栗山監督の継投ミス―CSを見れば日本シリーズ敗退は必然の続きです。

 言い残したがあったんで前回の継投の話から。新垣&岩嵜のW先発はハナから決めてたっぽい。あの思い切りの良さは。解説のガンちゃんが荒れ球でハムは嫌だったと解説してましたし。初戦で岩嵜使うべきで、二戦目は普通山田、もしくは山田とのW先発でしょう。継投がわからないですね…。

 というかなんで抹消したんですかね…。後半楽天・オリと二戦続けて良くはなかったですけどロングイニング投げられる数少ない一人ですし、外しちゃダメですよね…。ハムキラー山田を。よっぽど悪いか、怪我か何かあったんだろうか…?※山田怪我で抹消とか教えていただきました。後で武田も投げさせられなかったってそりゃもう絶体絶命無理じゃないですかーやだー。

 新垣も岩嵜も四球・ヒットでランナー出しながら要所はしっかり抑えていたんですよね。新垣は陽みたいにいきなり乱れますから、その兆候が出るまでは投げさせておくべきだったかと思います。その結果の交代なら納得できたんですけどね(´-ω-`)。

 継投がわからない。そう書きましたが、この二戦目勝てないともう後がないという事だったんでしょうね、武田ダメですし。だったら尚更初戦をとれよ!としか言えませんけどね。初戦で全て勝負はつきましたね

 なんとしても勝たなきゃいけないという焦りが変な方向にゲームを持っていった。内川のエラーで一点失ってリズムが怪しかったですね。前回動かないで負けたから今回は過剰に動いてしまったと。森福HR打たれてオシマイ。だってもう789の後ろの継投の計算立たないもん。糸井は卑怯、一人だけメジャーリーガーがおるわ…。

 んでまあ、御存知の通り王手かけられて、摂津のアクシデントであとは無残なもの。どうしようもない。殺していたバッターにも好き放題打たれていて摂津の前にすでに戦略は完全に破綻していましたから、摂津が完璧で1勝しても、武田が投げられないですし、焼け石に水でしょう。

 しかし一勝も出来ないとはね…。戦い方、負け方が悪いですね。良い負けができなければ、良い勝ちも出来ませんよね。ペナントの負けパターンごとく1~9番特にクリーンナップの前後の役割・機能が果たされなかったところにすべての不調の原因がありますね

以上、前回のCSの書き残し

【本題:日本シリーズは死んだ、CS導入でWBCになった】

 そんな悔しいのう…×2は置いといて本題。【日本シリーズはCS導入で死んだ】です。グラゼニでも日本シリーズ批判はありましたけど、よく覚えていない(笑)。

 別に過去の日本シリーズが正しくて、本来かくあるべきでそっちに戻せ!というわけじゃありません。ソッチの方が良いとか悪いとか関係なく、日本シリーズの勝敗はCSでついてしまう。かなりの大部分、CSに左右される性質があるというアタリマエのことですね。

 ゲーム感、試合感覚、そういったものを左右する試合日程が重要。CSまではそういった条件が平等でしたから関係ありませんでしたが、CS導入後はいかに多くのゲーム数をCSでこなすか!というのが重要な分岐点になる。そういうものにゲームの重要なポイントがかわったわけです。

 ※追記―インハイを攻められる。インハイにどう対処するかという打撃感がなにより大きいですね。投手のゲーム感覚もありますけど、だいたい打線が湿ります。打てなくなりますね。中日然り、33―4のな阪!然り。

 ぶっちゃけ、CS試合数が多いほうがほぼ勝つといっても過言ではありません(※例外が去年のホークスですね。それだけ実力差があったからひっくり返せたと)。一試合程度ならわかりませんけどね。まあ、間違いなく今回の日本シリーズはセが六試合フル消化で、パが三連勝で決まったためわずか三試合―というかなり試合消化数が開いた時点で巨人が勝つと約束されたようなものでした。

 シリーズ始まる前、己はそれでも巨人がアホなことやるのでハムが勝つと思っていましたが、やはりその法則が大きかったことを改めて再認識させられました。こんなふうにコメントしてましたもん↓。

 ハムは中日が唯一日本シリーズで勝ったケースを再現しているので危ない気がします。一位を食った場合、ずっとCSやって試合勘が落ちないですから中日が有利でしょうね。唯一日本シリーズで勝った相手もハムでしたし。最悪、中日が最終戦までやって進出するとなると、ゲーム感覚や打撃感といったところでかなり不利かと。まあジョイナス采配なんでどうなるかわかりませんが。

 栗山監督采配ミスじゃないかな?という気がします。最低でも一敗するべき、ウルフじゃなくて日本シリーズで投げるテストとして中村とか谷元とか他の若手を挟んでからだと思うんですけどね。ホークスには余力なかったですし。まあでも巨人もアホみたいに後ろ酷使して中日に負けてるんで、同じようにハムにも負けるでしょうけど、789の安定度が違うのでハム勝つと思います。

 ―まあこんなことを感じていました。栗山監督ももう一試合、もうちょっとやりたかったということを言っていましたが、日本シリーズに勝つことを考えるのなら、最低でも一敗は負けないと、わざとでも負けなくてはいけなかった。打撃のほうに点を取るな!では、実践感覚の意味が無い=元も子もないですから、それは出来ないので投手を悪い二流・三流どころを持っていく。なんだったら野手に投げさせても構わないくらいです(まあ流石にそれはできないでしょうから、斉藤だったり、一軍経験のない新人とかですね)。

 そんな事言ったってしょうがないじゃないか(えなり)、勝敗は時の運、わざと負けて何が起こるかわからないようなことをすれば、流れが相手方に言って逆転食らう恐れがあると。それが常道・セオリーですが、今回ばかりは違うのです。中日が連勝している=中日は既に試合こなしている。中日が最短で四連勝すると七試合と三試合という大差。むしろ実際そうなってしまったように巨人がひっくり返せば、巨人は五試合でもハムより多いし、かつ二日も試合間隔が少なくて済むという一日の長があることになってしまう。

 であるならば、わざと一敗した次の日、中日が三連勝した時点で今度はもう一つ負けるしかない。逆王手だとプレッシャーで却って負けやすいというデータがあるので、五戦目で勝負。最悪六戦目で勝つ!という手に出なくてはならないのですね。

 無論、そうすることで日本シリーズどころかCSで負けるというバカ丸出しのリスクが高まってしまいます。しそうしないと本番の日本シリーズでまず勝てないのですから博打を打たないとしゃーない。馬鹿丸出しのリスクを背負ってでも博打をしてわざと負けに行かないといけないという特殊な環境なのです。もはやCSファーストステージからセカンドステージ・日本シリーズ含めて全部で一つの短期決戦の日本版WBCになったんです。日本シリーズは所詮、CSのファイナルステージに過ぎなくなってしまったんですからね。日本シリーズが消えて優勝の重みがなくなったからダメだ!という声がありますが、というより全体の駆け引き考えると、こっちのほうがはるかに戦略性が高く、別の重みがあってより深いと思いますけどね。

 鷹ファン的に言うと風物詩ばりに負けるのはダメですけど、一位で最後まで戦うのはまあまあ悪くないことでもありました(戦い方、組織としての機能性はダメだったんですけど)。そう言って黒歴史を慰めましょう。

 日本版WBC(Japan WBCなんでJBC?)と化した一連のシリーズは三(1st)+六(2nd)+七(日本シリーズ)=一六試合をどう戦うか!?という別の性質のポストシーズンになったんですね。しかも両リーグ優勝チームは地の利・アドヴァンテージあれど、最初のCSはないから一三試合のみ。今回のハムのように三連勝してしまえば三+七の僅か十というゲーム数で勝敗の命運を託さなくてはならないことになってしまうし、最悪日本シリーズ四連敗で僅か七/一という、寂しい内容にもなる。

 この3・6・7に注目すべきなんですね。3・3・4ではないですよ(なんでや!阪神関係ないやろ!)

 二位・三位は一六試合フルにやることにもなるし、僅か二試合で涙という高校野球的なそれにもなる。むしろこういった醍醐味こそが面白いと思いますけどね。ウチはまず二試合の恐怖と戦って、勝つことで挑戦権を得て、さらに六の権利を得た。しかしその六の権利わずか三つで終えてしまった。

 何度も繰り返して言ったように、初戦を獲ることでCS2ndは三~六試合の可能性が、より六試合できる方向へ進んで、優位に進められる確率がグーンと伸びるわけだ。少しでもこの可能性が広がるような戦略を立てなくてはならない。仮に首位のチーム事情が「ウチが突破するには初戦から三連勝するしか無い!」なんていうケースだったら既に負けているも同然なんですね。相手リーグが同じく三試合で済めば別ですが…。敵地で四つ勝つのは本当に難しい。パはロッテと西武だけかな?その勝ち抜けも多分フルに近くやってるはずですし。下からの四連勝で一気に勝ち抜けはまだ記録に無いですしね。

 どう四つ計算するか非常にスリリングだといえる。突破してきたチームの醍醐味ですね。そして迎え撃つ首位チームはいかに長くやりつつも三つ勝つか。この際相手リーグ側がさっさと勝ち抜けてくれるなら、こんなに有難いことはない。安心してひとつ捨てるだけであとはこっちは勝つだけだから。それも大変なことだけど、余計な配慮をしなくて済むのだから。

 要するに優勝はほとんど2ndの時点で読めるんですよね。まあ今回の巨人の優勝は本当に僥倖。たまたまですね。本来負けてCSで敗退しているでしょう。中日にソト・吉見がいたら間違い無く負けてましたよ。巨人は舐めすぎでしょう。坂本・長野以外フェニックスに参加しなかったとか、変な宴会の準備でキャンプがどうとか。そりゃ打撃勘が落ちる、初戦・二戦目と5安打・6安打でしたもん。ところがそういう舐めプレイが逆に、CS全試合消化という好作用をもたらしたという皮肉な結果になりましたけどね。

 バカやって追い詰められて、相手の投手陣もコマ切れて劇的に逆転突破。こういう勢い試合消化数でもう勝ちですよね。この勢いのままホームの東京ドームで連勝したのは決して無関係ではないでしょう。

 中日はポイントである打線を眠らせる・殺しておくことにそこそこ成功しましたが、流石に四戦以降は無理でしたね。三戦で巨人の打撃感も戻ってきてましたしね。やはり二試合はゲーム感が戻らない、打撃感を取り戻すには二試合かかるというような法則があるのでしょうか?

 ホント、二位のポイントである初戦を見事にとった時、んでさらに連勝して王手かけたときは完全に巨人を心理的にやばいよ…と追い詰めて、こりゃ中日だな~と思いましたけどね~。 杉内とホールトン移籍で風物詩も持ってってくれたのか(笑)、とね。

 澤村が勢いつけましたね~。ヒロインで「やったぜ!明日も勝つ」って絶叫してたけどそんなキャラだったか(笑)。よっぽど嬉しかったんだろうな。CS前まではお前イラネ宣言されてたし。沢村は中日に結構相性いいんだから引っ張るべきだと思ってたら、次の試合で即リリーフ…。なんというかチームを鼓舞する精神的な、戦略的な意味では良かったのかも?ちゃんとしてたら本来無理せずに勝てたはずですけどね…。酷使のため山口・西村がこの大事な時に調子崩して打たれてるし…。ペナント後半リリーフ陣使う必要なかったろ、中継ぎ温存しとけよ。監督アホだろ。

 大島・荒木・井端この三人が繋いで、確実に一点を取ってくる中日は短期決戦強い。多分中日だろう。ただ先に王手をかけたほうが、負けて追いつかれて五分になると勢いが巨人に行って怖くなる。中日は一つ捨てて中継ぎ休ませて、それから決めなきゃいけなかったはずなんですが…。中日に何があったのか…。

 前にも言いましたが、日本シリーズより首位以外のチームがCS(2nd)を突破するほうが難しい。そこで勝って、相手が首位ならもう殆ど勝ったも同然。中日が唯一優勝したのも、二位勝ち上がりで相手のハムは首位抜け。ロッテの下克上に代表される短期決戦の強さ、二回の日本一という謎はそこを勝ったから。しかもロッテも中日と阪神=優勝チームが相手でした。これでは先は見えたも同然ですね。ロッテ=阪神はまさに伝説の33―4のシリーズでしたし(^ ^;)。

 そもそも下克上!とか騒ぐ以前にもはやそこを突破した時点で勝負が殆どついたも同然なんですよ。むしろ勝たなきゃ逆に何やってんの?くらいにおかしなこと。そういう性質を未だにはっきりと捉えてペナント、ポストシーズンの戦略・分析として成立していない。世論に根付いていないことのほうが問題かと思います。楽しみ方分からないで目先の勝敗に、なんでや!と一喜一憂するだけですからね。

 2・3位にはそれなりのセオリーがあり、首位チームにもそれなりの獲るべき戦い方のセオリー&縛りがある。その制約(なるべく長く戦わないといけない)&駆け引きを楽しむほうがよっぽど楽しめますし、旧来の日本シリーズよりはるかにスリリングで面白いですからね。

 だってあえて首位チームがなめてんのか!というヘボP使ってきて相手にプレゼントするというレギュラーシーズンでは見られない珍現象が指揮官の駆け引き・戦術の選択、妙技として出てくるわけですからね。モノすっごいインパクトあるし、面白いと思いますけどね。まあですから当然オリンピックのバドミントンみたい反則合戦でいかがなものか?的なことになってくるでしょうけどね。

 というわけでそれを読みきった秋山監督が変な投手使ってきて、相手は負けなきゃいけないからヒットを打つも、あえて暴走アウトを繰り返すとかで、ホークスは楽に一勝を拾う。栗さんはあえて負けていろんなPを試す。そういう変なゲームになって、ココで勝たないと怖いんだけど…。摂津を温存される…ッッッ!でもココで勝つわけにはいかんのや!んでハムはあえてわざと一敗する―みたいな駆け引きが展開されないといけなかったんですね。つまり敗因はJBCの重要ターニングポイント2ndで短い試合で終わらせた栗山監督の采配ミスです。

 そういえば昨年はウチが日本シリーズで中日にまさかのホーム連敗がありましたが、アレも完璧CSで西武に三連勝した弊害ですね。中日は二敗して、五試合消化してました。そのツケが打撃感となって反映された結果がまさかの連敗だったというわけです。

 しかし去年は圧勝で優勝したのに投手がガタガタになってる。今年も投手陣が後半になって山田怪我とか、ぴりっとしなさすぎ。去年の時点で今年こうなること=脱先発3人&43勝の喪失が予想されてたのだから、それを見据えてもっと温存できなかったのか?森福とか。あとはあえて若手の登板にして成長を~とか…。

 投手戦略・やりくり大丈夫なんかな…