別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

CSロッテは脅威か?脅威はハム>鴎>獅子の順

 以前、投手の枚数、カーブを得意にしている投手や左投手などの質が重要という話を書いたので、その点からどのチームが優位・有利なのか?という話を。

西武ライオンズ編】

 西武は岸・郭・菊池・高橋・野上・十亀・牧田と枚数が揃っている。エース岸にルーキー&新加入高橋・郭、速球派左腕菊池もいるし、今年不調とはいえ、アンダースロー牧田もいる。枚数的には面白いが、カーブPがいないのはどうか?郭ってカーブ持ちだったか?ちょっとわかりませんが。パッとカーブのイメージがある投手がいないので、厳しいですね。ああそうか、日本シリーズで活躍した岸がカーブPでしたね。

 左腕にエース(カーブP)にアンダースローと揃ってますが、なにせ西武は短期決戦に弱い。本当は西武VS日ハム&SBとか今年の相性を色々調べるつもりでしたが、なにせCS行けずに途中でコケちゃいましたからね…。やめました。

 終盤牧田が抑えに回ったり、投手継投が雑で後ろ投手陣が崩壊。脇谷が打ち出して打線につながりの希望が出るも、もはやこれまでという状態になってしまいました。先発投手陣だけ見ると面白いのですがね…。去年(一昨年)まで野上は鷹キラーという感じがありましたが、それもないので厳しいですね。

 CSのファーストはともかく、ファイナルは4勝しなくてはいけない。負けていいのは2回まで、2敗しか出来ないという厳しい条件。そこでは鷹がかつてロッテにやられたように成瀬のようなキラーが必要。キラーが2勝するという計算が立てられないといけない(実際に2勝するかどうかはさておいて)。

 左腕菊池も投手対策をしづらくさせるという意味では面白いんですが、鷹に弱いですからね。この中の誰かが鷹打線を翻弄してくれる!という希望が持てない。あるとしたら岸のカーブくらいでしょうが、そういうプラン、短期決戦用の綿密な配球プランを建てられる感じがしませんからね、今の監督。捕手炭谷にそういったリードが出来るとも思えませんし。

 投手陣の他に、捕手・監督という視点から見ても西武が一番厳しいですね。西武が残り2試合で勝てば、ロッテが残り5試合で4勝1敗でないとCSに行けない。ロッテとの直接試合に勝つか、残りの2試合で全勝するかでいいというラスト3試合で直接で負けて、ゲーム差1縮められて、最後の試合にも負けて、結果ロッテが2勝3敗でいい状況を作ってしまいましたからね…。まさかあの状況で西武が出られなくなるとは想定していませんでしたね…。

 今の西武なら行っても出負け。ならば戦力消耗を避けるためにあえて負ける。そしてロッテに行ってもらって、下克上してもらうもよし、ロッテがCSに出て短期決戦で戦力を消耗して来シーズン戦えなくなるもよし―という冷静な計算があったならまだわかりますが、西武の今の短期決戦を戦えない状況を見ると、あと最低3年は優勝できないのではないでしょうかねぇ。

ロッテマリーンズ編】

 大嶺・石川・涌井・チェン・イデウン、唐川・藤岡・古谷?西野がいなくなり、内がストッパーで大谷、松永、益田、香月の4人で後ろを回すのか?イデウンが登板試合数的に中継ぎもやっていた感じですが、今回もイデウンが中継ぎをやるということになるのか?

 大嶺の印象はあんまりないですが、どうだったか?カーブを持っていたか?涌井のカーブがどこまで効果を発揮できるか?そして左腕のチェンがどこまでホークス相手に左の球筋を意識させられるか&抑えられるか。正直、最多勝涌井以外印象に無いんですよね。去年活躍した古谷は今年どうでしたっけか?ロッテは投手が育ってきても投げさせまくるので、すぐ消えてしまうのが問題ですね。

 藤岡はよく打ち込んだので、来てくれるなら有りがたいレベルですし、唐川を第二先発に回すのか?うーん、出たとこ勝負も甚だしいですが、鷹に強い彼を使わないということも考えづらいですしね。

 短期決戦は何が起こるかわからない。危険球やアクシデントで降板した際に、誰が第二先発をやるのかがキーになる。WBCで第二先発がポイントになったような感じですね。先発が崩れた時、第二先発が持ちこたえる。ゲームを立てなおして後ろにつなぐというのが非常に重要になる。

 香月が防御率的には一番いいようですが、勝ちパターン・負けパターンもなく使いまくっていた後ろ投手が、CS1stの3戦、2ndの6戦計9戦持ちますかね?先発が安定してゲームを作ってくれるという条件付きでしか機能しそうにない感じですね。

 ロッテが勝つには最初に連勝して、中継ぎを温存して、移動日を余裕持って福岡に移動できる2戦必勝しかないように思えますね。とすると、初戦が大谷なのでかなり厳しいというかありえない。

 正直、涌井を最多勝争いでCS前に使ってしまって、CS初戦に使えないというのがかなり痛い。これではちょっと勝てないというか戦えないと思いますね。鷹相手に勝つには、涌井を2試合万全な状態でぶつけたいというのはわかりますが、CSでこういう温存作戦が成功したケースを見たことがないかと。ハムのダル温存とか、阪神の能見温存とかたしかあった気がしますが失敗だったような?どうだったかな?

 いずれにせよ初戦はエースで必ず勝たないといけない。初戦勝利がCSで勝ち上がるためのものすごい重要なポイントになる。短期決戦はセオリーで先手必勝のエース対決。セオリーをどのくらい忠実に実行できるかというのがポイントになる。

 先取点を取る、リードして有利な状況を作って、守り切って逃げ勝つ。セオリー通り、当たり前のことを実行して確実に勝つということをしないといけない。確実なプレー、基本をきっちり出来るチームがエース対決でも勝つ。基本=地力の実行力が初戦に出る、チーム力の差というものが如実に出るわけですね。短期決戦は運の要素も大きいですが。重要なのはその基本がしっかり出来るかどうか。

 そういう意味で過去のCSで先勝したチーム=基本・地力で優っているということなので、突破する確率が非常に高いのでしょう。確か先に勝ったほうが80~90%CSでは勝っているはずです。先手を取れるから残りの試合で優位に進められるという要素もありますが、最初に勝つチームが追いつかれても突破する傾向があるのはそういうことだと思います。

 そういう大事な初戦に涌井を使えない可能性が高い、エースで行けないのは非常に痛い。さらにキラーもいない。左投手のチェンも最近状態が上がってきたとはいえ、鷹に打たれている。勝った試合も2イニングだけ。西野が怪我で欠けて、大谷も故障明け、第二先発に6試合の中継ぎ投手のやりくりを考えると難しいでしょうね。

 CS1stでまず無理、しかし勝ち上がってくるとしたら3試合フルでないと無理でしょう。試合内容にもよりますが、打線が絶好調&中継ぎ投手も完璧に近い!ということは考えにくいので、仮にファイナルに上がってきても先発・中継ぎが打ち込まれて敗戦する可能性が高いでしょう。

 投手が打ち込まれる試合を2試合以内で抑えて、4つの勝ちを拾うの相当難しい。05年・10年以来のゴールデンイヤーと銘打って盛り上がっていますが、多分ファイナルに上がってこれないと思います。

 大谷に勝てると思えないということは、逆に勝てば勢いがつく。小宮山さんも西武の松坂・西口というエース級を打って勝ったことで勢いがついたことが大きかったと言ってました。大谷を打って流れにのって勢いで二連勝して涌井を温存して初めて、ファイナル突破の目が出てくると思いますね。

 ①CSに出場する、西武を逆転する②CSで日ハムに勝つ・鬼門大谷を乗り越える③六試合で四つ鷹に勝つ④日本シリーズで勝つ

 ―という四つの厳しい条件があり、最初の一つをクリアしたわけですが、②と③は相当厳しいと思いますね。③をクリアしたらもう一気に④もいくでしょう。事実上の日本シリーズですからね。2・3位チームが勝ち上がれば、もう日本シリーズは勝ったも同然ですからね、日本一になれるでしょう。しかし残りのハードルを超えるのは難しいと思います。

日本ハムファイターズ編】

 大谷・メンドーサ・吉川・有原、三本柱プラス有原って感じですね。上沢・浦野・斎藤?が場合によってあるのか?というところでしょうか?カーブPといえば中村。後ろは、谷元・白村・鍵谷・石井・宮西・増井。状態・怪我などわからないですが、やはりレギュラーシーズンで二位になったチームですね。枚数が多い、

 対日ハムはトータルでは「15勝9敗」、ヤフオクドームでは「7勝2敗1分け」、 対ロッテの相性「15勝10敗」、ヤフオクドームでは「9勝5敗」と、ロッテのほうがまだ分がいいですが、投手陣の枚数からいって日ハムのほうがまだ6試合フルに戦って去年のように鷹を苦しめる可能性が高いと言えるでしょう。

 レアード・中田と一発がある打者に、勝負強い田中賢介、脚がある中島・西川がいる。ロッテは一発があるのはデスパイネくらいで18本のみ。デスパイネキューバリーグで一年中やってる分、疲労があって働けない可能性がある。そしてチームHR数二位の清田が15本で他に二桁打ってる選手がいない。

 長打を捨てて単打で繋いでいくという方が短期決戦で有効という側面があれど、打線を点として処理するという点では、ロッテのほうがやりやすいという気がしますね。

 日ハムを今シーズンさんざん傷めつけて、相手にトラウマを与えたという印象があるので、日ハムが来ても本拠地ヤフオクドームなら怖くない。むしろロッテのほうがCSに調整を合わせてきている分怖いということももっともなんですけどね。まあ、1stの戦い方次第ですが。

 で、まあ一応3チームをあげたわけですが、ポイントは①投手陣、②捕手、③監督というところかと思います。西武は①中継ぎ陣がダメ②炭谷はベテランとしてキャリアがある分プラスだが、リードでうまいという印象がないのであまり良いと思えない。③内部昇格で采配も消極的という点でプラスが見つからない。

 ロッテは①悪くないが、枚数的に不安。長丁場でどれだけ機能するか不安。第二先発に誰かを後ろに回した場合、先発の枚数も足りない可能性がある。他3チームと比べて一番不安②捕手は田村の成長が目立って、リードでもプラス。が、西武炭谷とは逆で経験が足りない。キャッチャーは経験がモノを言うポジション。CSを一度経験したことがあるとはいえど、田村の経験の足りなさではファイナルを突破するのは厳しい。③伊東監督は、これまで工藤監督が来るまではダントツで一番の監督だった。これはプラス評価。

 日ハムは①揃っている。が、鷹で相性が悪い大谷がどこまでやれるか?初戦先発で中4日で2戦・中3日で6戦と投げて好投できるかどうか?もしくは第二先発やリリーフとしていくか?思い切って野手として戦うか?エース大谷の出来次第という未知数の要素がある。第二先発・リリーフの出来次第ですが、一番整備される可能性があることに間違いない。②の捕手がハムの最大の問題。短期決戦で強いチーム、細かい野球をするチームといえども、捕手を軽視する傾向がある。大野を固定して使わなかった去年のことを考えると…。③栗山監督は日本一の経験もある。が、現役時代のキャリアがあまりない。伊東・工藤監督に比べると物足りないのではないか?采配の冴えを見せられるか?

 ―という感じで、ロッテ①☓②△③○ ハム①△②☓(大野固定をしなければ)③△では、ホークスは?

 ホークスは①○②○③○

 ―と、全部○といっていいと思います。まあ、大隣がいない、中継ぎで森福という左の絶対的存在がいないので△にしてもいいと思いますが、枚数の豊富さで第二先発、後ろのやりくりという点でダントツ優位。①の点でロッテ・ハムより上にある。②捕手は、もう日本一四回の優勝請負人細川がいる。怪我や肩の点で走られるという不安がありますけどね。③の監督という点でも申し分ないでしょう。ただ、新人監督であるために短期決戦を経験したことがない。一年3456という打順を固定していて、その日で打順を組み替えて戦ったことがない。短期決戦用の戦いを出来るか、スパっと見切って選手起用を出来るか?などの心配もあります。

 不安要素はありますが、相対的にホークスが順当に勝ち上がると見ていいのではないでしょうか?

 ※書いてる内に、大谷が打ち込まれて負けてしまいました。逆神状態ですね(´-ω-`)。内容書きなおすのもめんどくさいので、もとい公平性を保つために、再春館製薬バリに隠さないことにします。やはり短期決戦はコントロールミスが許されないので、慎重になる。結果ファーボールが増える、失投が増えますね。短期決戦はコントロールと経験ですね。去年の大谷もそうですし、短期決戦で勝つにはまだまだ高卒三年目のPには厳しいということですね。―とすると高卒四年目の武田も少し怖いですね…。バンデンなどの速球投手も短期決戦でコントロールミスせずにいられるか…。細川のリード能力にかけるしかないですね。