別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

NHKで肩こり=筋膜の話

 ―というのをやっていました。今ググったらためしてガッテンですね。肩こり対策には、筋肉のこりをほぐすのではなく「筋膜」にアプローチしなさいという視点が紹介されていました。

 筋膜とは読んで字の通り、筋肉を包んでいる膜ですね。筋肉は筋膜という膜で包まれているという事実を知らない人が意外と多いかもしれません。そして間違った身体の使い方、悪い姿勢が筋肉を凝らせるだけでなく、筋膜を歪ませてシワを作ってしまうと。その筋膜のシワが筋肉の可動域を制限してしまい身体を固くする、筋肉を凝りやすくすると。

 番組では筋膜にアプローチして、肩こりが酷い人の筋肉可動域を広げて楽になった&疲れなくなったという実例を紹介していました。

 筋膜のシワをとるものがこっちのNHKページに写真付きで載ってますので参考にどうぞ。

 これって、ロルフィングなんじゃないですかね?ロルフィングとは違うんでしょうかね?筋膜にアプローチするというのは何回も藤本さんの本・記事でみましたが、ロルファーとは別の概念で医療が発達したのでしょうか?(※藤本さんについてはこちら「疲れない身体」をいっきに手に入れる本 目・耳・口・鼻の使い方書評―身体のホームポジション)

 番組ではこの先生が、手をクロスさせてあてて、シワを伸ばすという施術をやっていたのですが、揉まないでじんわり手を当てるだけ。それだけで奥に効いてくると。ママ、ロルフィングっぽいんだけど、ロルフィングってどういう施術が知らないのでわからない…。

 その筋膜のシワを取るポーズというか体操が、普段良くやるものが幾つか含まれていてちょっと笑いました。ああたしかにこういう動きしたくなるなぁというものが含まれていました。以前書いた『HUNTER×HUNTER』のヒソカのポーズというのは図にあるS字ですね。やっぱり効果があるんだなぁ~と気づいた自分にほっこりしました。

 頚椎のやつはそうでもないんですけど、タオルで後頭部を押すというかのばすと、頭部の後ろから前に向けての意識がクリアになりますね。クビのストレッチというかすぐ下の拘束背芯に効果ありかも?

 やると血流が良くなるんでしょうね。ぽかぽかするので肩こりの人リンク先のポーズをお試しあれ。