別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

2014日本シリーズの感想

 CSから書くはずだったのですが、日本シリーズの感想を先に書きたいと思います。オリVSハムを見終わったばかりで、まだニコ生のタイムシフトで全部通してみていません。リアルタイムでCSはちょこちょこ見てましたが、正月くらいに見てCSの感想をじっくり書きたいと思います。まあそんな時に書いても誰が見るんだって話ですが、いつもの観戦記録程度なんで気にしない。

 チラッと書いていたようにハムは中島・西川が育ってきて、1・2番が足を使えるようになってきている。短期決戦だと1・2番の出塁率というのがクロスゲームで非常に大きいのでハム怖いなぁと思ってました。

 オリックスはCS二回目でしかも以前もVSハムだったんでしたっけ?これで1勝4敗。短期決戦にも長期決戦にも弱いという…ですね。なんかコンビニでプロ野球CS特集みたいな小さな雑誌ありましたが、ベイスターズがCS一度もでていないから、CSでの強さは未知数。ひょっとしたらCSに強いかも?なんて書いてましたけど、どう見ても短期決戦に強いチームじゃないでしょう。阪神と鷹は短期決戦弱いですなぁ…と言われてますが、そもそも短期決戦にも出られないチームがあるという現状もCS導入後にあるんですけどね。

 ハムはここ10年で何回も日本シリーズに出ている常勝チームの伝統がありますね。対照的にオリックスにその文化がない。その差はかなり大きいと思ってましたが、そのとおりになりましたね。まあ、最後まで優勝争いをして希望がわずかにあった分、そこに戦力をつぎ込んでしまった。CSを見据える戦い方が出来なかったというのも大きかったので予定調和とも言えますけどね。糸井が不完全なかたちで試合に出る&平野・ペーニャも怪我とかチーム状態あれでしたし。

 リリーフで今年1番2番に良いサトタツがイニングマタギで被弾などシーズン中ならば考えられませんでしたね。CS見据えて色々試したわけでもないですし、終盤ということを考えてもロングリリーフやイニングマタギではなく、1イニング限定で使うべきでしたね。オリは継投の妙で勝ってきたので、CSでも同じようにしようとしたんでしょうけどね。左のワンポイントや左に来たとこで交代という手段が取りづらいという中継ぎ事情も大きかったでしょうけど。

 大谷VS金子で3回かな?大谷がいつものシュート回転でまともにストライクが入らなくなった所で仕留められないとか、リードを守りきれないとかまあやっぱりダメだな、CS突破にはまだまだ長く掛かりそうだなと思うチームでしたね、オリは。

 エース金子が打たれ、サトタツ・平野が打たれ、守備が乱れ、まあ強いチームを作る上でシーズンの戦い方をもう一度見直す良い教訓になったでしょうね。一年間最後まで戦うぞ!日本シリーズやるんだ!という意識を持って、春から準備していた選手はまずいなかったでしょうからね。目標としてそういうものを持っていても実際に経験しているといないでは大違いでしょうし。今年のオフのあとのケア、活躍した選手への対策・研究のあとで来年同じように戦えるかというのもありますし、課題は多いですね。

 ハムもそこまでチャンスを活かした!とか万全な感じではなかった。送りの失敗なんかもありました。それでもオリのミスの方が酷かったという感じですね。大事なところでの安達エラーとか、あーあというものが大きかった。ヘルマンはハムのPに相性がいいのか、バッティングで光るものがありましたが、いかんせん守備では…。西武の単年契約の判断は正しかったということですね。来年小谷野ということですが、ファーストで使うのでしょうか?ファーストならまあTがあれですし、いいかも?多分、Tと一緒にレフトやらせる感じになりそうですが。

 ファーストといえば、今年ウチのファースト固定できなかったのが問題だったので、どうしますかねぇ。面白いのはキャッチャー育成が課題になるので鶴岡にファースト兼任でやらせるのがいいんじゃないかな?と思っていますが、新監督はどういうプランでいくかみものですね。

 まあ、1stはそんな適当な印象でおしまい。日本シリーズの話。

 データでみると虎よりタカ こんなのありました。これ以前拙ブログで書いた話に近いのですが。この記事では2ndステージだけで1stには触れられていないけど。ポイントは消化試合数と試合間隔ですよね。

 今年の日本シリーズは6試合ずつ消化、ウチがCSで苦しい試合をしてきて一日ですが、ホークスのほうが日本シリーズ入るまで試合をしているので試合勘的に有利。対照的に1stを勝ち上がったチームが負けたことがないという点で阪神が有利―ということで非常に面白いシリーズなんですよね。まあ両方共短期決戦に強いチームではないので、予想が難しいわけですが。

 また、こんなのもありました。阪神が優勢?明日開幕の日本シリーズを『Position-By-Position』で分析してみた(ベースボールキング)headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141024-先発と中継ぎという大雑把な評価はどうだろ?まあ話半分ということかしらね。

 今年の日本シリーズの面白いところは、実はキャッチャーが08年の西武VS巨人の細川VS鶴岡の再現になるんですよね。阿部はケガで早々に離脱し、二番手鶴岡がマスクをかぶったんですよね、この年。日本シリーズ・短期決戦ではキャッチャーが大きなウェイトを占めるので、ホークス勝てるんじゃないかな?という気がしてました。

 評論家は阪神推しの声が多かったみたいですけどね。戦力を見ると、先発もリリーフも良い阪神に比べ、先発が中田・摂津・武田と投げてみるまでわからない。リリーフもサファテを始め、終盤不安定な状態が目についた。そういう所で阪神が有利とみた人が多かったんでしょうけどね。個人的にはキャッチャーがいない阪神が勝てるのか?と見ていました。

 CSの糞采配を見て(まああんなことやってよく勝てたもんだと驚きましたね)、迷監督対決になるので、監督が余計なことをして負ける。あるいは先発が持たない、リリーフもボロボロでどうしようもない。そうなったらウチが負けるだろうという気はしていました。以前書いたように日本シリーズは相手の力を発揮させずに封じ込めて勝つ4-1、4-2で決まるのがベスト。面白くなる。捕手出身とかの名監督&強いチーム同士なら4-3が見てて面白いですけど、昨今そういう日本シリーズはありえない。グダらない4-1、4-2あたりで終わって欲しいと思いました。

 まあファンですし、うまくいく可能性を望んで、4-0か4-1でウチが勝つ。という感じで予想してました。どうしようもないパターンでそれが真逆になるということもあると思いつつ。ですから初戦落とした時は、あっヤバイと思ってましたね。しかし二戦目の武田が安定したことで、しかもカーブで翻弄したことで状況が一気に変わり、これで勝ったな!と言える感じになりました。

 ポイントは2戦目とよく言われたみたいですが、己は4戦目がポイントと見ていました。どういう展開になろうと、大隣でウチはまず勝つ。3戦目はほぼ100%に近い形でウチが勝つと見ていたので、阪神にしても3戦目を終わって1勝2敗というのは想定内だったはずです。問題は4戦目で勝てなかったことでしょうね。

 4戦目に勝って2勝2敗これで5戦目で負けても、甲子園に帰って残りの二つを取ればいいという形にすることを考えていたはずです。俗にホーム・アウェイ・ホームの2試合・3試合・2試合の試合日程のウチ、1勝1敗、1勝2敗、1勝1敗

―だと負け越しちゃうので、ホームのどちらかで2勝するということを念頭に置いて勝ち星を計算して戦うと言われます。短期決戦は勢いが重要ですから、最初のカードで2つ取っておけば、3つ負けてもホームに帰れるので、2つ先勝したいところですね。実際、2連勝したチームは70%くらい勝ってるはずですし。

 アウェイ側は最初に2敗してしまうと、ホームで三連勝しても決められなくなるので、1勝1敗にしたいところ。二つ勝つのがベストであることに違いはありませんけどね。1勝1敗、2勝1敗、1勝1敗で計算するところでしょう。しかし短期決戦というところを考えると、1勝1敗でホームに帰ってそこで一気に三連勝で決めてしまうというのが一つの理想ですね。今回はこの理想的な展開で見事に終わることになりました。

 ホークスファン的に言うと一つの理想型でシリーズを決められたので、よっしゃ!というところですが、まあなんというかウチが強かったから勝ったというより、阪神が自滅したという感じで終わったので、消化不良感は否めない微妙なシリーズでしたね。最後の終わり方もそうでしたが、あそこでサファテが失敗してウチが逆転負けして甲子園に帰っていたら果たしてどうなったでしょうかね?まあ武田を打てなかったとは思いますけど、それでも抑えがいないことになりますからねぇ。阪神もオ・スンファンが打たれて、エースのメッセンジャーが投げられず勝ち星の計算が立たない状況になってましたけどね。

 で、何故4戦目がポイントとかというと、言うまでもなく、中田が安定せずに急遽第二先発で東浜が出てきたから。これで中田が良くてどうしようもないというのならともかく、良くなかった。その中田を打ち崩せなかったこと&東浜に抑えられてしまったこと。特にシーズンそこまで使わないカーブで翻弄されたことは阪神打線の問題でしょうね。チームの対策・攻略法がまるでダメだった。この試合に勝てないのならいつどこで勝つの?というシリーズに見えました。

 渡辺謙さんが阪神ファンで、このシリーズのMVPは細川くんだと思うと言っていたそうですが、リードで阪神とウチは雲泥の差がありました。やはり日本シリーズはキャッチャーのリードでしたね。岸のカーブに最後まで翻弄された西武VS巨人のシリーズの再現になりましたね。キャッチャーを固定できないチームはやはり短期決戦で脆い。以前ハムがここまで強いのに日本シリーズセ・リーグ相手に何故敗れるのかという話をチラッと書いた気がしますが、W捕手はシーズン・ペナントを戦う上では重要、新セオリーになる常識といえるシステムですが、短期決戦ではマズイということでしょうね。

 その点CSから細川を絶対動かさなかった。決して代えなかったというところに阪神とSBのチーム力・采配の差異があったと言えましょうか(CSだと鶴岡も使ってましたっけ?)。双方ミスをしてもここで決定的な違いがあり、明暗を分けたといえるかと思います。

 まあ、こんなところで。細かい観戦記は別枠で。