別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

2014ブラジル大会の日本代表について


 そういやNHKでサッカー特集やってました。それについてつぶやいたことをチラッとまとめたいと思います。

 守備陣は守りたい、攻撃陣は攻めたいで意識がズレて、守備陣が後ろのまま、攻撃陣が前に出て、スペースが空いてしまって、そこに放り込まれてやられるという試合が多かった。そのため守備的か攻撃的か、どちらで行くか?という話し合いが行われ、結果日本は守り勝つサッカーをするチームじゃないと攻める戦術になったと。

 スポーツにおいて(というか結構いろんな分野でだけど)、守りを重視する人間だから、この選択は間違いであると思った。そもそもどういう性質を持って守り勝つチームじゃないと言えるかもわからないし(日本が対戦したギリシャのような堅守型のチームがでかい選手が多かったので体格ですかね?あとはドイツのように高い守備能力とカウンターで得点を決めることが出来るクローゼのような存在がいないということでしょうか?)。一点が勝負を決める短期決戦においては守備の重要性は尚更言うまでもない。

 しかし彼ら代表の選択は正しいと気づいた。彼らの攻める姿勢、攻撃的戦術を選択する姿勢にはビジョンがあるから。前回のような戦術を採用すれば、おそらく予選突破は出来るだろう。予選を突破するために一番確率が高い戦術はベタ守備&カウンター。しかし守るだけでは絶対に最後の優勝という目標にはたどり着けない。だからこそ彼らは攻めるという戦術を選択したのでしょう。

 そしてこれは語られなかったが、日本のサッカーのレベルは急激に上がり続けている。なら将来を見据えてより得られるものが多い、攻めるという戦術を採用したということなのだろう。守って一つでも先に進む選択よりも、攻めて少しでもそこから経験を得ようとする選択の方が日本サッカーの将来に結びつくのだということでしょう。

 もし、人口の少ない小国なら、次世代のスーパースターが出てくることは期待できないだろうからありえない選択肢ですが、今後も選手は出てくる余地がある。日本には優れた選手が長期的に出る見込みがある。ならばその選択肢もありだろう。仮に敗れたとしても次世代に今大会の経験が引き継がれるでしょうから。

 前回の大会では予選を突破したものの、ベスト16止まり。PKで破れるという結果でしたからね。同じく守備戦術を取るパラグアイにドローでしたが、あのような守備をガチガチに固めるサッカーからでも一点を取る個の力がなければベスト8、ベスト4なんて夢のまた夢ということですからね。

 だからこそ負けるリスクを犯してでも、攻撃的戦術を取る。一点を取る試行錯誤をするというのはそれなりに意味があることだと思います。それが4年後、8年後に生きてくることを期待できますからね。

 ですから、個人的に今大会は結果はあまり重視していません。彼らのいう「自分たちのサッカーを貫く」そして攻め抜いて勝つというサッカーがどんな形になるのか期待してみたいと思っています。

 しかしそれでもやっぱりポイントは守備の要CBかな?吉田に注目したいですね、個人的に。