別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

【CS感想】 パ1st―西武VSロッテ


 次はパ・リーグの方を。西武とロッテのこのカードでまさかロッテが勝つとは思いませんでしたね。最終戦で2位決定戦が行われており、そこで西武が圧勝して8連勝で逆転2位となって西武ドーム本拠での開催を決めた時点でもう決まりだと思っていました。事実上のCS第一戦と言ってもいい試合でしたね。

 お互いホームでは分が良くとも相手のホームでは分が悪い。まあ当たり前の話ですけどね。そして西武が高橋・涌井といった後ろの投手が充実してきたこと。中村も復帰して打線に厚みがましたこと。対照的にロッテは投手を前半からどんどん使って息が切れている。先発陣も唐川・成瀬・西野・松永・古谷と誰を見ても万全な状態の投手はいない。西武はパで唯一先発陣が豊富なチーム。総力戦になった場合、まず西武が上を行くと。

 最終戦は鈴木がエラーしたり、浅村がHRでいきなりゲームを決め&好守で助けたり、サブローが打席を外して牧田のペースを乱した直後HRを打ったり、こういうのがCSでなんらかのアヤになってくるのかな?と面白いところがありました。まあ、事前予想としては西武がこの試合のように大量点で勝利、僅差でロッテが勝利、最終戦で西武が僅差で勝つ。まあ引き分けだろうがなんだろうが、どんな形でも西武が上回ると思っていました。

 もし、万一楽天を倒せるとしたら西武。それは田中に土を付けられそうなチームといえば西武でしたから。CSはその西部との対決で面白くなるだろうと思ってましたね。しかしまあ、まさかロッテが勝つとはね。

 CS1・2戦は全部は見れませんでしたが、ちょいちょい見てました。1戦目はエース岸だったのですが、まるで駄目。エースだろうがなんだろうが調子が悪ければパッと見切るのが短期決戦の鉄則。次、ロングリリーフだったり次の先発で結果を出せばいい。KOだろうがゲームを作れなかろうが、中3日当たり前のポストシーズンではそんなことを気にしたり、引きずっている暇はない。4回に今江にHRを打たれたのは完全に継投ミスでしょうね。3-0の時点で二番手にスイッチしなくてはいけませんでした。

 無論、二番手が打たれるという可能性はありますけどね。そうなっても岸を降ろしておけば、最悪でも岸が楽天戦初戦から行ける。もしくはロングリリーフ・第二先発に回すなどできますから。5回まで岸を無駄に引っ張ったことでそういったいろんな計算がたてられなくなります。ナベQセ・リーグの監督の采配と比べて選手全員をまんべんなく使うというCSをよく理解している采配をしましたが、それでもこの岸続投という決断が勝負を分ける命取り、致命的な采配だったのではないでしょうか?無論、エース岸が立ち直ってその後同点・逆転にかけるというのも間違いではないと思うんですけどね。まあ、リード同様采配に正解なんてないですから。結局、根拠がどれくらいしっかりしているかどうかなんで、他にも岸続投にかけた根拠があるかもしれません。二戦目岡本で後ろをそう簡単に使う決断ができなかったとかもありそうですしね(まあ、岡本不安なら先発にするなよ、ってことになるんですけどね)。

 最終戦で浅村が大活躍したように、今シーズン最も伸びた選手はだれだ?と言われた時、ウチの中村なんかもいますけど、まあ間違いなくこの浅村でしょう。今年のMost Grow Playerは(何だそりゃ(^ ^;))。西武打線はいっつも打ってるイメージありますから、浅村も結構昔から打ってる選手かと思えば今年飛躍した選手。まだ五年目でこれまでは打率も.260台で本塁打も9本が最高。それが今年.316の27本ですからね。OPSも.943。そりゃ四番を打ちますわな。

 ところがこの試合大事なところでゲッツーを打ってチャンスを潰したり、牽制死したり、いいところがまるでなかった。今年の成績からするとパの打者ベスト三~五に入ってくる存在・成績とはいえ、長年主軸を打った経験がない。そういう選手を四番に置くべきではなかったのではないでしょうか?調子がまだイマイチでもおかわりくんを四番において六番に下げてそこで気楽に打たせたほうがいい気がしました。新人投手は厳しいというのと同じように、キャリアがまだ浅い打者にクリーンナップは厳しいのではないでしょうか?キャリアのある今江がここは変化球だ!と読みきって長打を打ったのと対照的だった気がします。

 さて続く第二戦では一転打って変わって西武が大量点で勝つという展開になりました。1-11が15-0とクライマックスではあまり例のない展開。確か去年もウチとやった時武田KOして大量点取ってましたけど、ライオンズは打てるか打てないか両極端みたいなチームカラーになりつつあるのでしょうか…?

 ロッテは投手状態が良くない。松永が早々とKOされたようにこうなるのは予想されていた。そのため序盤からどんどん飛ばしてピンチになったらスパっと切り替えてロングリリーフにつないでいくしかない。最終戦で打たれた西野を投入して見事に抑えたように、勝つならああいう形しかない。そのロッテとは対照的に西武は第二戦で岡田の完封勝利。

 この岡田洋という投手は俺達の一角を形成していた投手で、出てきたら「やった岡田からなら逆転できる!」という二線級の投手でした。しかしシーズン後半に先発に回るとなぜか、良い投球を時たまする投手になりました。無論、打たれることもあったんですが、あれ?こんないい投手だったっけ?という投球を何回か終盤していたんですね。そして今回この先発は、監督いわく今ウチで一番状態がいいからということ。状態のいい選手を成績関係なく優先して起用する―これも短期決戦の鉄則ですね。

 その通り見事にプロ初完封を達成するのですが、美馬がそうだったように、CSというのはペナントと違って緊張するし、当然より制限されるピッチング&バッティングになる。つまりちょっとしたミスでKOされることもあれば、逆にハマって快刀乱麻の大活躍という大味な結果が生まれやすい。その結果完封という成果が上げられたと思います。

 それはそれとして、CSで計算が立つ投手になったのですから、次の楽天戦を見据えて大量点を取ってゲームが決まった6回の時点でサッと降ろして温存する&中継ぎの状態チェックに使うべきではなかったでしょうか?5回終わって13-0というワンサイドゲーム。残り4回で13点はまず取られない。ならば昨日中継ぎが打たれたこともありますし、使える中継ぎをテストしなくてはいけない。誰が良くて誰がダメなのか見極めなくてはならない。

 勝ちパターンでもCSという舞台ではどうなるかわからない。実際、最終戦で涌井が打たれました。もしこの日しっかりテストしていたら…?まあ他の投手が先で涌井を出す展開になりづらかったと思いますけどね。涌井ではなく他の投手が状態がいいからそっちを先に投入しようということになっていたら最終戦で涌井が打たれることもなかったのではないでしょうか?

 総力戦で、楽天に勝つためにはこの岡本が次の楽天戦でも良い投球をしてもらわなくてはならない。ならばスパっとおろして次に疲労が残らないようにすべきだったはずです。何故完封なんてさせたのでしょうか?レギュラーシーズンならともかく、全く意味が無いと思うのですが?ロッテの勢いを封じるために完封できるならして欲しいということだったのでしょうか?今日完封しておけば明日容易に勝てるというような、カンが働いたのでしょうか?

 個人的にこの第二戦の岡本完封がライオンズの敗因だと思います。

 野手を全員使いきって一丸となって勝ち抜くぞ!という姿勢を示したのは良かったのですけどね。西武が圧倒的に優位だっただけに残念な結果でしたね。

 六回に牧田が降板。やはりWBCで状態が悪いのでしょうね。そうなら岡田でなく、間違いなく牧田が二戦目に登板していたでしょうしね。ソロHRを連発されるというのは牧田のコンディションを象徴していると思います。そして6回高橋・7回サファテと後ろをどんどんつぎ込む形に。西武は12回引き分けで勝ち抜けなので、0.5点くらい有利。12回までの継投を考えて8~12回まで残り5イニングの継投を考えるとやはり昨日中継ぎをテストしておかなかったことは非常に痛いと思いました。

 プロ野球ニュースの解説で伊東マジック!この試合の継投はこれまで左のリリーフを必ず使ってきたのに、この試合では全て右。そのことで西武打線が迷ったのか?また唐川の投球はシーズンと違い真っすぐもそんなに走っているわけでもないのに、それを見逃して変化球を振らされていたと。里崎のリードか、それとも監督の事前の戦略だったのか?いずれにせよ西武は手玉に取られたということでしょう。

 また笘篠さんがプロ野球ニュースで言っていましたが、ロッテの投手コーチ斎藤コーチが事ある毎にマウンドに行って確認をしていたのに対し、西武はマウンドに確認しに行くという姿がなかったんですよね。斎藤さんはプロ野球ニュースの解説者時代から結構面白い解説をしていましたしね。シーズンから西武の投手コーチは印象に残っていません。誰でしたっけ?楽天の佐藤、ロッテの斎藤、ウチの高山、ハムの黒木、黒木さんはまあ別の意味で目立ったのかもしれませんけど、オリと西武は本当に誰が投手コーチなのかわからない。

 投手コーチ不在というのは西武の中継ぎもさることながら最近の西武事情を象徴することかもしれません。

 また、決定的な場面涌井が岡田に走られた時、炭谷の送球が逸れてショートが送球を後ろにそらしてしまいワンナウト三塁の状況を作ってしまった。この場面であの送球はまだ仕方ないとしてもショートは絶対逸らしてはいけない場面。以前から、炭谷はあんまりリード面での貢献度がある方ではない。去年のCSで書いたとおり守備で重要なキャッチャー・ショートというところに物足りないところがあるというのがライオンズのウィークポイントなのかもしれません。これは炭谷というか、伊東さんが細川を鍛えたように炭谷を教える指導者がいないということかもしれません。

 ライオンズはこれでまたしてもCS1stでの敗退となりました。ホークスに続く風物詩と言っていいほど短期決戦で破れています。10年ロッテに破れ、11年はハムに勝ちましたが、12年はホークスにやられ、今年はまたロッテと。1stを突破したのはここ最近四度の機会で一回のみ。以前から細川の呪いと、細川を放出してからライオンズはダメになったと書いてますが、なんで細川出したんでしょうね。CSがあるのにねぇ…。まあ、その御蔭でウチは本当に助かっていますが。正直ウチのチームで絶対欠かせない選手ナンバーワンは細川ですからねぇ。

 伊原監督が復帰するということですが、果たしてライオンズの再生ができるのでしょうか?再生というより守備力向上が課題なんですが、一朝一夕でできるものではないと思うんですけどね。そもそもはじめからそういうタイプの選手を育成していない気がしますし。今西武で守備がいい選手って永江(だっけ?)と秋山くらいしかわからないですしね。まあ西武を全試合見ているわけではないので自信を持って言えませんが。