別館、身体論・武術・スポーツのお部屋

身体論・武術・スポーツ関係を分割してこちらで独立して書いてます 野球評論は辛辣に書いてますので苦手な方はご注意下さい。また基本長いので長文が無理な方はお気をつけ下さい

清武の乱について

だいぶ遅れましたが、長いもの書く気でしたが、案外そうでもなさそう。テキトーに。

【私物化?プロスポーツに私物化なし】

 プロ野球界の私物化云々おっしゃってましたが、そもそも日本のスポーツ界でマスベースで成功しているのは野球とサッカーくらい。あと格闘技系もあるっちゃありますが、今は息絶え絶え。サッカーでなく野球を国民的プロスポーツとして選択したのが、そもそも文化戦略的観念がありましたからね。アメリカ崇拝という。

 相撲だけでしょ?戦後スポーツで成功していたのは。無論今は見る影もありませんがね。ボクシングだって、キックだって、前者は閉鎖的でガチガチのシステムで後者は消滅。K-1として生き残って今はPRIDE同様危機ですからね。柔道・空手のようにプロではなく、お稽古事として生きるしかないのが現状。

 問題はスポーツ界全体の私物化ですよ。スポーツ界がいつまでたっても独立できない。サッカー協会が唯一健全か?といえば早稲田閥に牛耳られてワールドカップもコネ監督で失敗したでしょ?あと思いつくのは女子バレーがオリンピックで金とって定期的に試合を中継するようなものくらいですかね?バレーもバスケも鳴かず飛ばずですよね。まだまだプロとしては。

 野球がオーナーの仲良しクラブという私物化なら、相撲も本当に一部の地方有力者と過去の力士たちとの私物化そのものですわな。亀田が成功したのはバックにTBS、私物化されたボクシング界の構造の上にあるわけで、極めて象徴的ですね。


【巨人人気=テレビ中継】

 本当に奇跡的に野球は存続し続けてきましたよね。相撲と違い健全な企業努力をしてきた面はありますが、それも正直パ・リーグだけですよね。なんといっても毎日テレビ放送するというのが非常に大きかった(毎日テレビではない)。事実巨人人気一色なのも毎日見れるからありえた話ですし。今の子供って親がCSで契約でもしていない限り、巨人ファンっていないんじゃないですかね?どうなんでしょうか?

 20~30代女性への視聴率がカギ!のようにここを抑えろみたいなのがありますが、子供をこれまで巨人は抑えてきたから息の長い巨人一極時代。不動の巨人人気がありましたけど、子供が永続的にファンにならなければいつかどこかでとぎれますからね。衛星放送とか増えてむしろヤンキースファンとかになりそうな気が…。

 まあ、いずれにせよ、ここまで豊かになり、スポーツやらなんやら興味関心が多様化すれば巨人・野球人気などとるにたらないものになっていくのは至極当然の話でしょう。ダルヴィッシュだったり、マー君だったり、イチローだったり、そういうスターがいずれは必ず巨人でプレーするような時代が終わった限り至極当然ですね。

 (そういえば相撲・プロレスと違って野球は松井・イチローという次世代のスターが出てきた。対照的に格闘技界は次世代を担うスターが出てこなくて尻すぼみになっていった。相撲はNHK若貴でなんとか、しかしプロレスは蝶野とか橋本とか武藤以後はさっぱり、かろうじて三沢か?サッカーのクラブチームのジュニア・ユース制度みたいなものが必要不可欠なのかな…)

 それもこれも電波独占故に、巨人球界の盟主論が成り立った=親会社の強さがそのまま反映された不健全な球界構造だったわけです。日本が貧しい初期の初期は、他に誰が資本を投下できるのか?となってむしろ肯定されたでしょう。資本主義の初期は寡占・独占で市場を育成しなくてはならない。大英帝国然り、信長然り。博士だって、戦争が終わって車に当たり前に乗る社会なんて想像つかなかった。お前たちはかわいそうだな、俺たちはどんぶり飯が毎日食えたのに、と上の世代から嘆かれるような時代でしたからね。

 西武の黄金時代に代表されるような絶対的なチームが巨人以外にある。思えばあの時が時代の変わり目だったでしょうね~。王・長島が引退した時でもいいですし。そこでガラっと構造を変えなくてはならなかった。独占・寡占は業界を腐らせる。あのくらいの時代になれば、少なくともテレビはあと5社は参入することくらい容易かったでしょう。新しい波・変革を考えられない時点ですでに積んでますね。大体街角テレビに群衆が群がる時代と一家に一台どころか数台が普通になってるのに流すコンテンツが民法五社のみと乏しければそりゃどうなるかわかりますわな、普通。

【横浜・TBS・楽天三木谷】

 三木谷(楽天)さんの横浜DeNAの新規参入に対する嫌がらせはTBSの株買収による経営参画の失敗。しかも公開買付で高めに買い取ったのに裁判所が当時の市場の値段で売れとか無茶苦茶言いましたからね。まだ当時は特別なんちゃら法でテレビ会社の株買っても経営に口出しできないとか、そういう無茶苦茶な法律はなかったので、事後法もいいところだと思うんですがね…。そもそも経営に口出しされたくなかったら株売るなや。郵政の構造と非常に似てるなぁ…。そうか、郵政はテレビ局・新聞みたいな感じになりたいのかなぁ…?そう考えると納得できそうな気がする。

 楽天は90億近くばかみたいな金を払わなくても、ノムさん使って数年かけて戦える集団になりました。マー君とかラッキーはありましたけどね。TBSは140億でしたっけ?結局赤字で手放したわけでしょ?経営責任考えたら、刑務所行きじゃない?普通は。むしろばかみたいに弱い球団高値で掴まされる球界構造は異常ですよね。解散の形をとって、再建の形にすれば本来新規参入はどこでもしたいものでしょうし。

 むしろ菅野みたいな次代を担う素材を新規球団特別枠としてあてがうべきだと思うんですよね。巨人が取ったら、江川の時みたいに代わりに小林よこせじゃないですけど、内海みたいなスーパーな選手をトレードすりゃいいわけで。もしくは4対1か5対1くらいのトレードにしてもいいしね。

 巨人の不健全性を述べるならまず、横浜新規参入問題。そもそもTBSが引き取った時点から含めて語らないと行けませんね。あんだけナベツナの意向が重視されたことがすでにおかしい訳でね。

【野球はなぜ儲からないのか?―経営のプロ不在にあり】

 巨人がおかしいのではない、野球界そのものがおかしいのだ。当たり前のことを普通に主張されないと、どんどん社会はおかしくなっていきますね。黒字会社が少ないのが何よりでしょう。

 マクドナルドの藤田さんが球団を買収しようと考えたという話があります。しかし、その際には球団経営に専念して、マックからは引退するようにと言われたので諦めたと。メジャーでは球団経営と親会社の経営を同一にこなすなどありえないわけです。至極当然ですね。もちろん経営戦略上の協同はあれど。

 儲からないのは構造的体質、つまり専門の球団経営スタッフがいない。プロの野球経営人が日本には欠けている。それに尽きるでしょう。フロントに野球経営専門のプロ化が進んで、強いチーム作り、更には儲かるチーム作りが行動に専門化されない限り、日本のプロ野球界はいつまでたってもこのままでしょう。プロスポーツの経営者としてのMBAコースとか未だにないんじゃないですかね?日本の大学院には。こんだけプロスポーツがある時代に、そういうところを出て、経営者になった。んでジョブスみたいな人材が出ないと永遠に無理でしょう。

 球界が不透明なら必然経営も不透明になるのは自明すぎるほどの自明ですね。

 ナベツナ氏のように本業の新聞と球団経営を掛け持ちするのは言語道断、近代国家の経営体制に相応しくないのです。


【不健全な読売の球団経営】

 またいうまでもなく読売の球団経営は不健全ですね。

 広島・阪神の不健全性、OBで監督・コーチを固める=勝てないチームになる。中日落合が実力主義でコーチを集めたように、ノムさんが派閥でコーチを選ばないように(ノムさんは教え子にコーチが多いですけどね)、まずOBから~となるとどうしても派閥・コネ人事になり組織の競争原理は働きづらくなります。

 広島の黄金期が古葉さんだったことは象徴的ではないでしょうか?

 それはおいといて、重要なのは球団社長またオーナー・GM・監督・コーチ・選手と言った組織の分が至極単純明確化されていなければならないということです。それぞれのポストに何が求められているのか、役割をはっきりさせないといけないのです。組織原理の必定ですね。誰が何をするのか役割・責任を明確化する。こんなアタリマエのことを言わすなよ(-”-;)。

 スタインブレナー(だっけ?)ヤンキースオーナーが強い権限を持っても本来好ましいことではないでしょうが、システム上問題ではない。それがきっちり明文化されているかどうか。GMが設置されている以上、資金力乏しい弱小球団ならともかく巨人のような球団なら、2年か3年で結果を出せなかったらクビはふつうのコトですね。CS突破ならとか細かい条件はあるでしょうけど、それが明文化されて契約文章にされていなかった以上、巨人という球団の後進性を如実に示すものでしょう。

 今回のような3位・CS敗退なら降格・減給・解任などなど普通は明文化されるはずです。それがなされないドンブリ企業という経営の不透明性がはっきりしましたね。大体今回のような惨敗ではGMもさることながら普通監督の責任が問われるものでしょう。GMの補強、戦力整備の失敗が問われるのもさることながらサブロー・高橋信をまじめに使わなかったでしょう。大田とか有望株を育てようという意志も見えませんでしたし、解任される前の最後っ屁を放った清武さんですが、どう考えても彼一人責任を取らされるのは理不尽です。チームの一貫性・継続性を考えるなら、副GM・副監督みたいな感じで、次の人を勉強させて来年体制一新でしょう。

 あと、毎年外れの海外助っ人担当が彼以前からダメダメだったことを考えると、駐在スカウトの人事権を握っていたかすら疑問ですしね。

 大体桃井球団社長というのがいて、彼がオーナーではないのなら、社長は一体何をする人なのでしょうか?最終決定者としての会長?がナベツナ氏であるというなら、責任をとって引退したという責任ってなんだったんでしょうか?

 そもそも清武氏という人間が読売出身の素人、球団の社長や要職はすべて読売新聞の息のかかった人物。つまり読売の天下りですね。素人が天下って現場に口を出すとどうなるか?言うまでもありませんね。巨人が暴走する歴史に素人の口出しありはもはや定理といっていいでしょう。その中で清武氏はむしろ改革を進めようとまあ頑張ったほうじゃないでしょうか?

 今回問題になっている人事は取締役会を通さず、ナベツナ氏の鶴の一声で決まったからだ。そんな事あってはならないというロジックですが、じゃあ取締役会通したら…?そこら辺もイエスマンだらけでしょう?なら正規のプロセスを通じて解任したら従ったんでしょうかね?まあいずれにせよ、その内容がオープンになることはないでしょうから、その不透明性を指摘したのでしょうが。ただそのステップを踏めばナベツナ有利は揺るがなかったでしょうにね。経営の私物化のイメージが強くなってしまいましたからどうでしょう?

 検察は巨悪を葬る、影響力の強い人物を叩くことに血道を上げますから、ナベツナ狙ったらいいんじゃない?ナベツナ捉えたら、特捜・検察よくやったになるでしょうに。まあ東電同じく絶対やらないでしょうけどね。

 そもそも今GMが主流になっているのは、親会社がコロコロ変わることが常識だからでしょう。仮に親会社が変わる・破産するという段階になってもGMが責任持って経営をする企業価値を保っておく必要性があるからGMがあるわけでしょう。素人よりプロに任せたほうがいいのはチームを強くするだけでなく、そちらの必要性もあるわけです。GMというものを巨人でさえ置かざるを得なくなったのは球界体制一変の前兆と考えます。

【重要なのは読売という会社の分割民営化】

 郵政と一緒ですスリム化して透明化してそれぞれ専門分野に特化して出直しなさいよということです。分割民営化で健全な競争をしなさいということにつきます。ナベツナ氏は過去の栄光にすがった亀井さんのようなもの。今更分割民営化、経営のプロ化の流れには逆らえないということです。日テレ、新聞、球団、全てバラにしてやって生き残りを図る時代になった。そういうことですね。清武の乱でコンプライアンスだ何だ、解任される前の最後っ屁は正当とは到底言えないですけども、読売内の仲良しクラブ・コネ人事=ナベツナYESMAN体制でやってきた限界の露呈でしょう。

 黒田さんとか、テレビ内から支出の不透明を指摘する文章とか出たようにもうゴタゴタは止まらないでしょう。確かナベツナに嫌われて飛ばされた人とかもいたはずです。内山四人組らしいです。よく知りませんが。んで、新側近の白石グループのうちの一人が清武さん。白石新オーナーはそこらへんのグループの懐柔か?ナベツナタワー作ったり、部数激減1000万部割れ(実数はもっと少ないでしょうね押し紙とかで)とか、日テレが収益上げたといっても安く作ってるだけでしょ?未来はないですよ。そら、そうよ(未来のある部下の反逆は止まらないですよ)。

 ナベツナさんは帝国の落日を味わうとしても大半が栄光の日々だったからいいですけど、これから生きる社員はたまったもんじゃないですからね。反逆は止まらないでしょう。北九州と大阪と東京が大きいのか~。三者分割ですね。

 関西電力と協同のよみうり文化タワーなるものを作るそうですが、橋下さんが関電を脱原発や情報開示で叩くでしょうから、これがどうなるか見物ですな。つか、共同って…ズブズブやないかい!

 面白いのが私も辞めるから、貴方も辞めてくれじゃないんですよね。普通ああいうクーデター、というより自爆テロは死なばもろとも道連れ作戦ですよね。自分が監視役で残る。んでなんか名誉職的な役職にナベツナを付けて不透明な権力を彼が行使しないように監査するというんです。つまり、お前はどうせ辞めるなんつって、どうせ汚い手段でまた院政やるからわしが監視すると。これ以上ない挑戦状ですね(笑)。

 最後までポストを用意するからとナベツナが懐柔しようとしたとあるように、なにか致命的な切り札を持っていると面白いんですよね~。もはや巨人というより読売がどうなるかですからね。彼は税務署担当で税金関係でなにかまずいことを知っているらしいというのがありましたしね。ナベツナの隠し財産でも何でもいいですし、脱税で葬ってくれるのが一番いいですね。

短いのにするつもりが、また長くなったなぁ~